Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

ソニー、指紋認証付メモリの脆弱性を解消した再インストール用ソフトを配布

ソニーは、同社の指紋認証機能を搭載したUSBメモリ「ポケットビット USM128F」「同USM512FL」のソフトウェアに脆弱性が見つかった問題で、脆弱性を解消した再インストール用ソフトウェアの配布を開始した。

同社では、9月28日より脆弱性を解消するパッチの配布をすでに開始しているが、別途再インストール用ソフトウェアを用意し、配布を開始したもので、新規インストールにも利用できる。すでに先行して提供されているパッチを適用している場合は、インストールする必要はない。

問題となった脆弱性は、インストールするソフトの一部がWindows APIから隠されるもので、不正なソフトウェアなどがインストールされる可能性があるため、セキュリティベンダーなどが問題を指摘。同社では、問題を認め、問題を解消するパッチを提供していた。

ソフトウェアは、同社ウェブサイトよりダウンロードできるほか、CD-ROMを希望者に対して送付する。

脆弱性修正済み指紋認証機能つきポケットビット付属ソフトウェアご提供のお知らせ
http://www.sony.jp/pr/info/info071030.html

ソニー
http://www.sony.co.jp/

関連記事:指紋認証対応USBメモリの脆弱性修正ソフトを公開 - ソニー
http://www.security-next.com/006866.html

関連記事:指紋認証ソフトのルートキット問題でソニーが修正ソフト提供へ
http://www.security-next.com/006714.html

(Security NEXT - 2007/10/31 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

佐川急便の会員サービスで不正ログイン - アクセスを一時制限
開発リポジトリでクラウドアクセスキーを誤公開 - ビール定期便サービス
国勢調査員がチラシ配布中に調査世帯一覧を紛失 - 野々市市
個人情報含むメールを委託業者へ誤送信 - 名古屋市
ビデオ会議の「Zoom」に複数脆弱性 - 最新版に更新を
米政府、国家支援攻撃者によるF5侵害受け緊急指令
F5にサイバー攻撃 - 未公開の脆弱性含む機器関連情報が流出
F5、「BIG-IP」「F5OS」の複数脆弱性に対応 - 最新版へ更新を
米当局、「AEM Forms」の深刻な脆弱性狙う攻撃に注意喚起
「Samba」に深刻なRCE脆弱性 - アップデートが公開