「Lhaz」の脆弱性を攻撃するトロイの木馬現る - 対応版が緊急公開
ファイルの圧縮や解凍が行える人気フリーソフト「Lhaz ver.1.33」の脆弱性を攻撃するトロイの木馬が見つかった。開発元は脆弱性を解消した新版を公開している。
同ソフトは、LZH形式のほか、さまざまなファイル形式によるファイルの圧縮や解凍などが行える国産アーカイバ。マカフィーによれば、今回見つかった「Exploit-LHAZ.a」は、gzipファイルとして流通し、「Lhaz 1.33」で読み込むと脆弱性を利用して予期せぬファイルが実行されるという。
同トロイの木馬は17日に確認され、複数のセキュリティベンダーが注意を呼びかけていたが、同ソフトの開発元であるちとらsoftは、同脆弱性に対応した「Lhaz ver.1.34β2」を20日に公開している。
ちとらsoft
http://www.chitora.jp/
(Security NEXT - 2007/08/20 )
ツイート
PR
関連記事
除草工事委託先への安全講習会案内メールで誤送信 - 茨城県
ITインフラ監視ツール「Pandora FMS」に脆弱性 - アップデートで修正
「Active! mail 6」に「XSS」や「CSRF」脆弱性 - 修正版へ更新を
若年層向けアジアCTF大会「ACSC 2025」が8月開催 - 世界大会は東京
ランサム被害でデータ暗号化、原因など調査 - 新興プラスチックス
ポケモングッズ通販サイトにPWリスト攻撃 - 一部で会員情報改ざんも
「PHP」に複数脆弱性 - セキュリティリリースが公開
ブラウザ「Chrome」の「Cookie暗号化保護」を破壊する「C4攻撃」
大音量で煽る「サポート詐欺」の被害、端末内部に学生情報 - 名大
メール送信した資料に物件オーナーの個人情報 - 長谷工ライブネット