ソフトの海賊版販売で男性が逮捕 - 発覚おそれて複数銀行口座を悪用
岩手県警生活環境課と千厩署は、会計ソフトの海賊版などを販売したとして大阪府柏原市の男性を著作権法違反容疑で逮捕した。
コンピュータソフトウェア著作権協会によれば、男性は4月ごろ、ヤフーオークションやメールを通じて「弥生会計07プロフェッショナル」を販売していたもの。家宅捜索によりパソコンやCD-Rなど約1000点が押収されており、それ以外にも1年以上にわたり約500人に販売するなど余罪があると見られている。
男性は、オークションで数十種類のIDを利用しており、海賊版を販売するため、複数の他人名義の口座を用意。身元の判明をおそれ、複数の口座を介在させて本人口座に振り込むなど隠蔽を行っていたという。
コンピュータソフトウェア著作権協会
http://www2.accsjp.or.jp/
(Security NEXT - 2007/07/06 )
ツイート
PR
関連記事
委託業者がメール誤送信、講座応募者のメアド流出 - 静岡県
中学校でテスト解答用紙を保護者に誤配信 - 名護市
コンテスト応募者情報をPDFに誤掲載、前年から - 福岡市
会員管理システムより情報流出の可能性 - 福利厚生センター
竹内製作所の米国子会社がランサム被害 - データ流出も確認
「Red Hat OpenShift AI」に脆弱性 - クラスタ管理者権限奪取のおそれ
「Acronis True Image」に脆弱性、アップデートで修正
Western DigitalのNAS製品「My Cloud」に深刻な脆弱性
「WordPress」にアップデート、複数脆弱性を解消 - 旧版利用者は注意
「NVIDIA App」「Nsight Graphics」に脆弱性 - アップデートを公開