ソフトの海賊版販売で男性が逮捕 - 発覚おそれて複数銀行口座を悪用
岩手県警生活環境課と千厩署は、会計ソフトの海賊版などを販売したとして大阪府柏原市の男性を著作権法違反容疑で逮捕した。
コンピュータソフトウェア著作権協会によれば、男性は4月ごろ、ヤフーオークションやメールを通じて「弥生会計07プロフェッショナル」を販売していたもの。家宅捜索によりパソコンやCD-Rなど約1000点が押収されており、それ以外にも1年以上にわたり約500人に販売するなど余罪があると見られている。
男性は、オークションで数十種類のIDを利用しており、海賊版を販売するため、複数の他人名義の口座を用意。身元の判明をおそれ、複数の口座を介在させて本人口座に振り込むなど隠蔽を行っていたという。
コンピュータソフトウェア著作権協会
http://www2.accsjp.or.jp/
(Security NEXT - 2007/07/06 )
ツイート
PR
関連記事
国会図書館のシステム開発再委託先で侵害 - 影響範囲を調査
ビデオ会議サービスのZoom、脆弱性9件を公表
「MS Edge」のアップデート、脆弱性5件を修正
MS、11月の月例修正パッチを公開 - ゼロデイ脆弱性にも対応
「Chrome」のスクリプトエンジン「V8」に脆弱性 - 修正版を公開
「Firefox 145」をリリース - 16件の脆弱性に対処
「Ivanti EPM」にセキュリティアップデート - 脆弱性3件を修正
口座振込通知書を誤送信、データ出力時のミス気付かず - 燕市
地域計画PDFに個人情報 墨塗りでも参照可能 - 小千谷市
国勢調査書類、未回答世帯の訪問時に紛失か - 大野城市
