@policeを騙る架空請求メール - 警察庁が注意を喚起
警察庁は、同庁が運営するホームページ「@police」を偽装した架空請求メールが発生しているとして注意を呼びかけている。
架空請求メールでは、サイバーポリスの担当者を騙り、ホームページへの投稿で問題が発生しているとして、警察へ届け出るとして対応を迫るという。同庁では、金銭の請求はしていないとして、注意を喚起している。
(Security NEXT - 2006/07/03 )
ツイート
PR
関連記事
「Monsta FTP」に深刻な脆弱性 - 8月のアップデートで修正済み
米当局、「FortiWeb」の脆弱性悪用に注意喚起
「FortiWeb」に悪用済み脆弱性が判明 - 今月2件目
「MS Edge」にアップデート - ゼロデイ脆弱性を解消
メール誤送信で美術研究所研究生のメアド流出 - 大阪市立美術館
個人情報含むファイルを業務チャットで誤送信 - トライトグループ会社
ファイル管理ツール「File Browser」に脆弱性 - 依存ライブラリに起因
空部屋ポストに未配達の郵便物か、住民から連絡 - 徳島
クラウドサービスが侵害、顧客従業員情報が流出か - ITサービス事業者
フィッシング契機に個人情報流出判明、犯行声明も - フォトクリエイト
