エンドユーザーの目線でサーバを監視 - 「ResponseTime for Web」
NetIQは、ウェブサービスの提供状況を監視する監視ツール「ResponseTime for Web 6.3」を、12月5日より発売する。
同製品は、ウェブサーバやバックエンドではなく、エンドユーザーの視点から定期的にウェブサーバの稼動状況を確認するツール。一連のトランザクションを実行することにより、ウェブサーバの動作を確認でき、ウェブサイトにおけるログインや取引など、ウェブアプリの機能が正しく実行できるか監視する。また所要時間やスピードなどのデータを取得することも可能。
設定以下のサービスレベルへ達した場合、アラートを設定可能。価格は、1ライセンス当たり50万4000円。別途保守料金が必要。
(Security NEXT - 2005/11/30 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
「NetScaler ADC」脆弱性、パッチ公開前から攻撃発生
シルバー人材センターで広報配布名簿を置き配、所在不明に - 北広島市
「NetScaler ADC/Gateway」にゼロデイ脆弱性 - 早急に更新を
「Chrome」にゼロデイ脆弱性、アップデート公開 - 軽減策の実施も
特権コマンド実行ツール「sudo」に重要度「クリティカル」の脆弱性
【特別企画】専門家13人が「生成AI時代」のセキュリティを多角的に解説
学童保育で利用料決定通知書1クラス分が所在不明に - 和歌山市
個人情報残存する「就職先情報リスト」を学生に共有 - 摂南大
法人の不正送金被害が約8.6倍 - 金額ベースで個人を上回る
テゲ宮崎の通販サイト、管理ページが認証なしで閲覧可能に