エクストリームら、社外PCの検疫ソリューションを共同開発
エクストリームネットワークスとNTTデータ先端技術は、東京エレクトロンと協力し、社外から接続したPCからウイルスの感染を防止するセキュリティソリューションを共同して開発していくことで合意した。2006年上半期より製品を市場へ投入する見込み。
エクストリームのモジュラー型OS「ExtremeWare XOS」とNTTデータ先端技術のセキュリティ管理ツール「NOSiDE Inventory Sub System」を組み合わせたもので、社外から接続されたPCの検疫を行い、ウイルスの感染を防止するもの。
不特定多数の社内LANへのアクセスを、単一のスイッチポートによりユーザー単位で認証、一時的に検疫VLANへ接続し、セキュリティ状況を調査。さらに診断結果により、接続を遮断したり、セキュリティ対策の実施、個別に接続するネットワークを割り当てなどが可能。クライアントにモジュールやソフトウェアをインストールすることなく、利用できるという。
(Security NEXT - 2005/10/28 )
ツイート
PR
関連記事
MS、月例セキュリティ更新80件を公開 - 「緊急」8件などに対応
「情報セキュリティ白書2025」PDF版を先行公開 - 書籍は9月30日発売
ニッケがサイバー攻撃被害 - ダークウェブで流出情報を確認
SAP、9月月例パッチで新規21件を公開 - 深刻な脆弱性も
Sophos製無線LANアクセスポイントに脆弱性 - 管理者権限奪取のおそれ
店舗で受け付けた一部チケット会員入会申込書が所在不明 - 西武ライオンズ
「Adobe ColdFusion」に深刻な脆弱性 - 緊急対応を
「Adobe Acrobat/Reader」に複数脆弱性 - アップデートを公開
Fortinet、セキュリティアドバイザリ2件をリリース
フィッシング対策協議会、設立20周年記念セミナーを11月開催