メールのなりすましを防ぐ電子証明書を提供 - 日本ベリサイン
日本ベリサインは、企業向けに、メールへの電子署名を行うための電子証明書「ベリサイン セキュアメールID」の提供を、2005年4月下旬より開始する。証明書の有効期間は2年間。
同サービスは、フィッシング詐欺の手段として使われている、企業を騙ったなりすましメールを防ぎ、企業が発信するメールの信頼性を向上させることを目的としている。企業が発信したメールが、正しくその企業から送信されたということを受信者が確認できるよう、メールに対して電子署名を行う。
IDの発行に際しては、認証局運用規定に則って、公的な書類の確認だけでなく、実際にその送信主体への確認を行ったうえで発行するため、実在しない企業名での発行は行えない。
(Security NEXT - 2005/03/28 )
ツイート
PR
関連記事
病院向け月刊誌に患者の個人情報 - 石川県の公立病院
図書館読み聞かせボランティア向けのメールで誤送信 - 柏崎市
医療者向け会員サービスで個人情報が閲覧可能に - 権限設定ミス
NASがランサム被害、個人情報流出の可能性 - 順大
Progress製DB接続ドライバ「DataDirect」に複数の脆弱性
「NVIDIA DGX Spark」に複数脆弱性 - 重要度「クリティカル」も
「Azure Bastion」「SharePoint Online」に深刻な脆弱性 - すでに修正済み
イベント参加者の個人情報含むファイルをメールで誤送信 - 東京都
市営住宅入居者の個人情報含むディスクを紛失 - 京都市
飲食店営業許可施設一覧に誤って個人情報を誤掲載 - 神奈川県
