新手振り込め詐欺? ファイル交換ソフトの使用調査と偽った電話
日本音楽著作権協会(JASRAC)は、ファイル交換ソフトを使用しているかどうかの調査だと偽った電話に、注意を呼びかけている。
同協会によれば、「日本著作権協会」または「東京著作権協会」の依頼を受けた法律事務所と偽って、ファイル交換ソフトを使用しているかどうかをたずね、使用していると答えた場合には「解決のため自宅に赴く」とする電話が発生しているという。
同協会では、いずれの組織とも一切関係がなく、法律事務所にファイル交換ソフトの使用についての調査を依頼している事実もないとして、注意するよう呼びかけている。
(Security NEXT - 2004/12/24 )
ツイート
PR
関連記事
「Androidアプリセキュアコーディングガイド」英語版を公開 - JSSEC
要介護認定調査の連絡票を路上でクリアファイルごと紛失 - 神戸市
NECのHAクラスタソフト「CLUSTERPRO X」に深刻な脆弱性
顧客取引データ保存されたディスク2枚が所在不明 - 西村証券
サイト侵害で個人情報流出の可能性 - 幼児向け通信教材会社
説明会の参加者向けメールで誤送信 - 鳥取労働基準監督署
Elasticのエンドポイント対策「Elastic Defend」に脆弱性 - 修正版を提供
2025年9月も300件強のDDoS攻撃を観測 - IIJレポート
「NVIDIA App」インストーラに脆弱性 - 権限昇格のおそれ
先週注目された記事(2025年11月2日〜2025年11月8日)
