Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

不正アクセスの影響で停止したグローバルサイトを再開 - JR北海道

JR北海道は、不正アクセスによる改ざん被害の影響で、一時提供を停止していた一部コンテンツを再開した。

同社では、11月27日に発生した改ざん被害の影響から閲覧者にウイルス感染のおそれがあるとして翌28日よりウェブサイトの提供を停止。安全が確認されたページより順次再開している。

今回、英語や中国語、韓国語により提供している「JR北海道グローバルサイト」について安全が確認されたとしてサービスを再開した。ただし、同サイト内の「北海道レールパス予約ページ」については提供されていない。

また「時刻・運賃検索」「定期運賃検索」「特急列車空席案内」「JR北海道予約サービス」「旅予約サイト」についても依然として提供を中止しており、復旧作業が進められている。

JR北海道
http://www.jrhokkaido.co.jp/

(Security NEXT - 2008/12/25 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

県立高の林間学校で生徒名簿を紛失 - 埼玉県
小学校で2年分の心臓検診診断票が所在不明 - 名古屋市
イベント募集の関連ファイルに無関係の20年前登記情報 - 福山市
サイバー攻撃で障害、FW更新時に設定ミス - アクリーティブ
ネットワーク機器経由で侵害、個人情報流出か - クールジャパン機構
ワークフロー管理ツール「Apache DolphinScheduler」に脆弱性
Samsung、モバイル端末の複数脆弱性を修正 - 一部で悪用も
先週注目された記事(2025年9月7日〜2025年9月13日)
AI開発フレームワーク「Flowise」に複数の「クリティカル」脆弱性
ゴルフスクールのインスタアカが乗っ取り被害 - 意図しない投稿