Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

個人情報含む資料を学生が持ち去り放置 - 明石高専

明石工業高等専門学校は、個人情報を含む廃棄書類が学生によって持ち去られ、閲覧されていたことを明らかにした。また教諭による個人情報の誤送信が判明したという。

同校によれば、2016年度の入試成績関係資料の一部や、2013〜2015年度の教務手帳、2015年度の入学者名簿など個人情報を含む資料が流出したもの。

同資料は2015年春ごろ、廃棄用紙の一時保管場所に置かれているのを学生が見つけ、持ち去ったもので、その後、クラブ活動の部室に隣接する部屋のキャビネットに放置されていた。複数の学生が同資料を閲覧したほか、ひとりが撮影していたことが判明したという。

5月24日と31日に外部から入試情報が流出しているとの指摘があり、さらに6月4日には流出場所について情報が寄せられ、調査を実施したところ、これら資料を発見、回収した。同校では、撮影された画像は消去済みであると説明。関係する学生や保護者に対して謝罪を行っている。

(Security NEXT - 2018/07/09 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

除草工事委託先への安全講習会案内メールで誤送信 - 茨城県
新規就農者向けの研修案内メールで誤送信 - 諫早市
個人情報残存する「就職先情報リスト」を学生に共有 - 摂南大
採用試験受験者宛の通知メールを誤送信 - 北九州市
企業や団体宛ての同報メール件名にメールアドレスを誤記載 - 佐賀県
メール誤送信、福祉サービス事業所のメアドが流出 - 埼玉県
「学校給食センター見学試食会」の案内メールで誤送信 - 東大和市
委託先事業者がメールを誤送信、メアド流出 - 栃木県
案内メール誤送信で顧客のメアドが流出 - アルバイトタイムス
メール誤送信で外部関係者のメアド流出 - 山陽小野田市