決裁文書を紛失して虚偽報告、職員を処分 - 原子力規制委員会
原子力規制委員会は、決裁文書を紛失したうえ、上司に虚偽の報告を行った職員に対し、懲戒処分を実施した。
同委員会によれば、2017年春ごろ、申請者が提出した「核燃料物質使用変更許可申請書」の決裁手続き中に職員が決裁文書を紛失したもの。さらに同職員が虚偽の報告を行い、決裁手続きを中断したまま放置したため、変更許可手続きが完了していなかった。
同年8月に申請者から問い合わせがあり、内部で調査を実施ししたところ、文書を紛失した疑いが浮上したが、紛失の発覚から逃れるため、同職員は架空の許可書の写しをパソコンで作成。上司には決裁手続きが完了し、許可書を発行したと虚偽の報告を行っていた。
今回の問題を受け、同委員会ではあらためて決裁手続きを行い、同年11月に5カ月遅れで変更を許可した。一連の問題で「許可申請書」「許可書」そのものの偽造はなかったとしている。
同委員会は、問題の職員に対し、4月10日付けで減給10分の1、3カ月の懲戒処分とした。また管理監督者および管理責任者に対し、口頭注意を行っている。
(Security NEXT - 2018/04/11 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
「Spring Framework」「Spring Security」に認可回避の脆弱性
「NVIDIA Triton」に深刻な脆弱性 - アップデートで修正
最新OS「iOS/iPadOS 26」公開 - 旧OSではゼロデイ脆弱性を解消
Apple、「macOS Tahoe 26」で脆弱性77件を修正 - 旧OSも更新
ワークフロー管理ツール「Apache DolphinScheduler」に脆弱性
Samsung、モバイル端末の複数脆弱性を修正 - 一部で悪用も
AI開発フレームワーク「Flowise」に複数の「クリティカル」脆弱性
「MS Edge」にアップデート - 「クリティカル」脆弱性を解消
「Cisco IOS XR」にDoSや署名バイパスの脆弱性 - 修正版リリース
「Zoom Workplace」に複数の脆弱性 - 最新版で修正済み