Apple、特定文字でクラッシュする脆弱性をアップデートで修正
Appleは、Macやスマートデバイス向けにテキスト処理に起因する脆弱性を解消するアップデートをリリースした。

アップデートをリリースしたApple
「macOS High Sierra 10.13.3 Supplemental Update」や「iOS 11.2.6」の提供を開始したもの。
いずれのアップデートも、テキスト処理に起因する脆弱性「CVE-2018-4124」を修正する。
特定のUNICODE文字を処理するとメモリ破壊が生じ、アプリケーションがクラッシュする。問題の文字コードを含んだツイートなど拡散させうようとするなど、脆弱性を悪用する動きも確認されていた。
Macに関しては、「macOS High Sierra 10.13.3」向けのアップデートのみとなっている。また同様の問題を解消するため「tvOS 11.2.6」「watchOS 4.2.3」もあわせてリリースした。
(Security NEXT - 2018/02/20 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
Pythonの「tarfile」モジュールにサービス拒否の脆弱性
Apple、「macOS Sequoia 15.6」など公開 - 脆弱性87件を修正
「iOS/iPadOS 18.6」で複数脆弱性を修正 - KEV掲載済みの脆弱性も
「oauth2-proxy」に認証バイパスの脆弱性 - アップデートで修正
一部「SonicOS」のSSL VPNに脆弱性 - DoS攻撃のおそれ
「Chrome」にアップデート - セキュリティ関連の修正4件
「BentoML」に深刻な脆弱性 ─ ファイルアップロード処理に起因
SAML認証ライブラリ「Node-SAML」に再度深刻な脆弱性
「VMware vCenter」にDoS脆弱性 - アップデートをリリース
海外拠点を直接支援するセキュサービスを拡充 - KDDIとラック