メモリカード暗号化やリモートデスクトップをサポート「Windows Mobile 6」
マイクロソフトは、スマートフォン向けOS「Windows Mobile 6日本語版」の出荷を開始した。操作感の向上やセキュリティ機能の強化が行われた。
1年7カ月ぶりとなる今回のバージョンアップでは、よりPCと近い操作感を目指しており、HTMLメールのサポートやMicrosoft Exchange Serverと連携強化のほか、Windows Liveとの統合、Internet Explorerの機能向上、Microsoft Office 2007のファイル形式をサポートなどを実現している。
またセキュリティに力が入れられているのも特徴で、パスワードの有効期限を設定したり、リセットを実施できる。メモリカードのデータは、標準で暗号化が可能。データの消去機能もサポートした。またシンクライアント端末として利用できる「リモートデスクトップモバイル」を提供するほか、デジタル証明書のサポートが強化されている。
ウィルコムやソフトバンクモバイルが採用を予定しており、搭載端末は、2007年夏以降に登場する予定。
(Security NEXT - 2007/06/07 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
職員などの個人情報含む書類を外出時に紛失か - 志摩市
全校生徒の個人情報を流出させた教師を懲戒処分 - 愛媛県
「MS Edge」にセキュリティアップデート - 独自修正も
Apple、「macOS Tahoe 26.1」をリリース - 脆弱性105件を修正
マルウェアがSlack認証情報を窃取、個人情報や履歴が流出か - 日経
クレカ会員向け福利厚生サービスで別人情報を表示 - システム不具合で
物流関連サービスへ不正アクセス、個人情報流出のおそれ - 西濃運輸
「Cisco ASA/FTD」脆弱性がDoS攻撃の標的に - 修正を再度呼びかけ
「React Native CLI」に脆弱性 - 外部よりコマンド実行のおそれ
コンタクトセンター向け製品「Cisco Unified CCX」に深刻な脆弱性
