Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

カテゴリや利用禁止時間が選択可能 - 「W-ZERO3」向けフィルタリングサービス

デジタルアーツは、対象カテゴリはもちろん、利用禁止の時間帯も選択できるWindows Mobile 5.0対応端末向けウェブフィルタリングサービスを3月26日より提供開始する。

同サービスは、Windows Mobile 5.0を搭載した携帯端末向けのウェブフィルタリングサービス。従来の携帯向けフィルタリングサービスでは、ユーザーはフィルタリングのON/OFFしか選べなかったが、同サービスでは対象カテゴリや利用禁止時間帯を選択することができる。

「出会い系」や「アダルト」、「犯罪・暴力」などを含む5つのカテゴリが「固定カテゴリ」としてデフォルトで設定されており、これに「エンターテイメント」、「マネー・ショッピング」、「コミュニケーション」など5つの「選択カテゴリ」を組み合わせることができる。

また、利用禁止時間帯も「OFF」、「22時から翌日6時の禁止」、「21時から翌日7時の禁止」から選択できる。月額利用料は315円。同社の専用ホームページから申し込み、パスワードを設定して利用する。対応機種はWILLCOM「W-ZERO3[es]」、および「W-ZERO3」。

(Security NEXT - 2007/02/01 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

全校生徒の名簿データを第三者へメール誤送信 - 大洲市
ゼロデイ攻撃は8カ月以上前 - 「Active! mail」脆弱性の影響拡大に懸念
物流検品システムなどまもなく復旧、物量制限は解除へ - ランテック
コミュニケーションサポーターのメアド流出 - 茨城県国際交流協会
ランサムでシステム障害、配送遅延など影響 - センコーグループ子会社
職員が顧客情報をUSBメモリで持出、日次確認で判明 - 一関信金
「Erlang/OTP」脆弱性、一部Cisco製品で影響が判明
スポーツグッズ通販サイトで個人情報流出か - 不正プログラムや改ざんを確認
ランサム攻撃で暗号化被害、公共工事のデータも - 松永建設
「ActiveMQ NMS OpenWire Client」にRCE脆弱性 - 修正版が公開