Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

DNP、PC不正操作検知時に部屋へ閉じ込める入退室システム

大日本印刷は、機密情報へのアクセス権限を持った内部関係者による情報漏洩を防ぐソリューションを開発し、10月より販売開始する。

同製品は、データの不正な持ち出しなど、「特権ユーザー」による不正操作を監視するソリューション。同社子会社のインテリジェイトウェイブが開発する監視ソフト「CWAT」と、非接触ICカードを活用した入退室管理システムで構成されている。

入退室時に、ICカードでユーザー認証を実施。室内での端末操作をCWATが常時監視し、操作履歴を保存。情報漏洩のおそれがある不正操作を検知した場合は、退室を禁止して管理者への通報する。

システムの導入費用は、最小構成で300万円から。カードリーダーの設置工事費用は含まない。

(Security NEXT - 2014/10/22 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

「BentoML」に深刻な脆弱性 ─ ファイルアップロード処理に起因
NASがランサム被害、脅迫メッセージを確認 - 福祉サービスのNPO法人
「SharePoint」「FortiWeb」の脆弱性悪用に警告 - 即日対応の緊急要請も
「Livewire」にRCE脆弱性 - すみやかにアップデートを
機器から奪われた管理者アカウントで侵害受ける - ミネベアミツミ
【特別企画】使える「脅威インテリジェンス」とは - 単なる情報ソースで終わらせないために
ゼロデイ攻撃で個人情報流出の可能性 - 日鉄ソリューションズ
ファイルサーバが暗号化被害、情報流出の可能性 - 警備会社
大音量で煽る「サポート詐欺」の被害、端末内部に学生情報 - 名大
「Citrix Bleed 2」への懸念広がる - 提供元は「悪用未確認」強調