Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

DNP、PC不正操作検知時に部屋へ閉じ込める入退室システム

大日本印刷は、機密情報へのアクセス権限を持った内部関係者による情報漏洩を防ぐソリューションを開発し、10月より販売開始する。

同製品は、データの不正な持ち出しなど、「特権ユーザー」による不正操作を監視するソリューション。同社子会社のインテリジェイトウェイブが開発する監視ソフト「CWAT」と、非接触ICカードを活用した入退室管理システムで構成されている。

入退室時に、ICカードでユーザー認証を実施。室内での端末操作をCWATが常時監視し、操作履歴を保存。情報漏洩のおそれがある不正操作を検知した場合は、退室を禁止して管理者への通報する。

システムの導入費用は、最小構成で300万円から。カードリーダーの設置工事費用は含まない。

(Security NEXT - 2014/10/22 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

職員が顧客情報をUSBメモリで持出、日次確認で判明 - 一関信金
ランサム攻撃で暗号化被害、公共工事のデータも - 松永建設
サーバがランサム被害、情報流出など影響を調査 - サンエイ
まもなくGWの長期休暇 - セキュリティ対策の確認を
サーバがランサム感染、取引先情報が流出の可能性 - 無線通信機器メーカー
受託要配慮個人情報含むPC紛失、約1カ月後に回収 - 日本健康文化振興会
既知脆弱性による「FortiOS」侵害の新手法 - 初期経路封じても被害継続
IIJ、「Mirai亜種」解析ツールを無償公開 - C2や感染傾向を可視化
「Next.js」脆弱性の概念実証が公開 - 脆弱なサーバを探索する動きも
個人情報含むUSBメモリ4本が所在不明、監査で発覚 - 静岡県