個々のセキュリティ機能を連携させる最新版「InfoCage」 - NEC
NECは、紙文書から電子データ、ネットワークまでを統合的にセキュリティを管理する「InfoCage」の新バージョンを発売する。
同製品は、パソコンやサーバなどのセキュリティ機能の連携を可能にし、統一したセキュリティポリシーのもとで統合的に管理するセキュリティソリューション。また、電子データや印字した紙文書に固有のIDを付与することで、外部メディアからの持ち出しや印刷などデータの操作履歴を統合的に管理できる。
同製品は、クライアントの暗号化や認証を行う「Clientシリーズ」、ファイルやコンテンツの暗号化やフォルダ認証を行う「Fileシリーズ」、サーバからのデータ持ち出しを制御する「Serverシリーズ」、不正な持込PCを検知遮断しネットワーク管理を行う「Networkシリーズ」、製品別の管理情報を統合管理する「Managementシリーズ」 の5つの製品で構成される。
(Security NEXT - 2006/09/06 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
小学校教諭が非公開の授業動画を誤って公開 - 台東区
中学の部活文書、生徒に誤って預け情報流出 - 高槻市
一部母子管理票が保存箱ごと所在不明、誤廃棄か - 川崎市
「Cisco IOS」脆弱性、公表から7年後も攻撃が継続
ホスティング管理ツール「Plesk Obsidian」に脆弱性 - アップデートで修正
「Docker Desktop」に深刻な脆弱性 - コンテナからAPIアクセスのおそれ
「iPhone」「iPad」にアップデート - ゼロデイ脆弱性を修正
Apple、「Mac」の脆弱性を修正 - 標的型攻撃に悪用か
サイトに不正プログラム、個人情報流出の可能性 - 靴通販サイト
個人メアドに業務ファイル送信、入力ミスで第三者に - 佐伯市