Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

東京電力、委託検針員が顧客情報入り携帯端末を紛失

東京電力は、東京支店渋谷支社の委託検針員が、顧客情報487件が記録された携帯端末を紛失したと発表した。

紛失したのは検針用の携帯端末で、8月2日に検針済みの顧客と翌3日に検針予定の顧客、計487名分の氏名、住所、顧客番号などが記録されていた。検針業務終了後、自宅の駐輪場に鞄ごと置き忘れたところ、翌日紛失していることに気付いた。同端末には、データ保護のためのセキュリティ措置が講じられているという。

紛失届を提出するとともに周辺を捜索したが、まだ見つかっていない。同社では、該当する顧客に対し個別に説明と報告をする。また、今後は顧客情報の厳重管理を改めて徹底するとしている。

(Security NEXT - 2006/08/08 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

オンライン会議ツール「Zoom」に「クリティカル」脆弱性
ランサム攻撃、リモートアクセス機器経由で侵入 - サンリオ関連会社
サンリオ関連会社でランサム被害 - 個人情報が流出した可能性
「FortiSIEM」に深刻なRCE脆弱性 - 実用的な悪用コードも
米当局、「IE」「Excel」「WinRAR」の脆弱性悪用に注意喚起
Fortinet、「FortiOS」に関する複数の脆弱性を解消
「Chrome」にアップデート - 6件のセキュリティ修正
Adobe、13製品にセキュリティパッチ - 脆弱性68件に対応
MS、8月の月例セキュリティ更新で100件以上の脆弱性に対応
「WinRAR」に深刻な脆弱性 - ゼロデイ攻撃で判明