「Sleipnir」のWindows版に非SSLサイトをSSLサイトと誤認させる不具合
フェンリルが提供するウェブブラウザ「Sleipnir 4 for Windows」にアドレスバーを偽装できる脆弱性「CVE-2013-2303」が含まれていることがわかった。
脆弱性情報サイト「JVN」によれば、アドレスバーの鍵マークと色の表示処理に問題があり、SSLが使用されていないページを、SSLを使用しているページへと誤認させることが可能だという。
今回の脆弱性は、Keita Haga氏が情報処理推進機構(IPA)へ報告。JPCERTコーディネーションセンターが調整を行ったもので、最新版となる「同4.0.1」にて修正されている。
(Security NEXT - 2013/04/11 )
ツイート
PR
関連記事
「Apache Tomcat」にアップデート - 脆弱性「MadeYouReset」を解消
「HTTP/2」実装に「MadeYouReset」脆弱性 - DoS攻撃のおそれ
「Exchange Server」のハイブリッド構成に深刻な脆弱性 - MSが定例外アドバイザリ
秘密管理ツール「OpenBao」に脆弱性 - 任意のコード実行が可能に
N-ableのIT管理ツールにゼロデイ脆弱性 - 米当局が悪用に注意喚起
Palo Alto、セキュリティアドバイザリ6件を公開
「Spring Framework」に脆弱性 - アップデートで修正
LLMキャッシュ管理ツールにRCE脆弱性 - キャッシュ汚染に起因
プリント管理ソフト「Xerox FreeFlow Core」に深刻な脆弱性
「Amazon EMR」に深刻な脆弱性 - 資格情報漏洩のおそれ