Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

IIJ、仮想デスクトップサービスに「ZeroDay攻撃対策オプション」など追加

インターネットイニシアティブは、「IIJ GIO仮想デスクトップサービス」のセキュリティ機能を強化し、ゼロデイ攻撃対策など3種類のオプションをあらたに追加した。

同サービスは、Windowsデスクトップおよびアプリケーションを仮想化し、ネットワーク経由で利用できる企業向けの仮想デスクトップソリューション。

あらたに追加した「ZeroDay攻撃対策オプション」は、プログラムの動作を解析して不正プログラムを排除し、未知の脆弱性を悪用する攻撃やウェブ経由の攻撃、マルウェア感染を防ぐソリューション。フォティーンフォティ技術研究所(FFRI)の「FFR yarai」を採用している。

さらにトレンドマイクロの「ウイルスバスターコーポレートエディション」によるウイルス対策機能を提供する「アンチウイルスオプション」を用意した。

また「認証端末オプション」では、登録されていない私用端末の利用を防止することが可能。ベーステクロノジーの認証ソフト「QuiX端末認証」により認証鍵を各端末に配布し、端末認証を実現している。

(Security NEXT - 2012/10/03 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

米当局、「Trend Micro Apex One」に対する脆弱性攻撃に注意喚起
「Trend Micro Apex One」ゼロデイ脆弱性の修正パッチが公開
先週注目された記事(2025年8月10日〜2025年8月16日)
N-ableのIT管理ツールにゼロデイ脆弱性 - 米当局が悪用に注意喚起
個人情報流出の可能性、委託先のゼロデイ攻撃被害が影響 - 法政大
「Trend Micro Apex One」脆弱性でセキュリティ機関も注意喚起
「Trend Micro Apex One」に脆弱性、攻撃も発生 - パッチは8月中旬
8月の定例パッチ公開は日本時間8月13日 - 「盆休み」直撃
Apple、「macOS Sequoia 15.6」など公開 - 脆弱性87件を修正
「iOS/iPadOS 18.6」で複数脆弱性を修正 - KEV掲載済みの脆弱性も