5月のセキュリティパッチは「緊急」1件含む2件 - MS
日本マイクロソフトは、月例セキュリティ更新プログラムとして、5月11日に2件のプログラムを公開する予定だ。
公開予定のプログラムのうち深刻度が「緊急」とされるプログラムは、Windows向けのプログラム1件。
もう一方は、Office向けのプログラムで深刻度は「重要」。同社が4月に公開した「MS11-022」を適用した際に、「PowerPoint 2003」でファイルを開くと「ファイルが壊れている」とのアラートを表示する問題について修正する予定。
いずれも脆弱性が悪用された場合、リモートでコードが実行されるおそれがあるという。また同社は「悪意のあるソフトウェアの削除ツール」の更新バージョンについても提供する。
(Security NEXT - 2011/05/09 )
ツイート
PR
関連記事
「PowerDNS Recursor」にDNSキャッシュポイズニングの脆弱性
「Cisco ISE」「PaperCut NG/MF」の脆弱性狙う攻撃に注意
「Cisco ISE」の複数脆弱性を狙う攻撃が発生 - 早急に対処を
Bitnamiの一部「Helm Chart」に脆弱性 - 機密情報漏洩のおそれ
SAML認証ライブラリに脆弱性の指摘 - CVE番号は「拒絶」に
「MS Edge」にセキュリティアップデート - 脆弱性2件を解消
米当局、悪用脆弱性に6件追加 - SharePoint関連はランサムも悪用
「Apache httpd」のアクセス制御に脆弱性 - 条件分岐が常時「真」に
NVIDIAのGPUディスプレイドライバや仮想GPUソフトに複数脆弱性
GitLabにXSSなど複数の脆弱性 - アップデートを呼びかけ