ネット証券でシステム障害 - IP電話を利用するコールセンターも停止
イー・トレード証券においてシステム障害が発生し、一時注文などが行えない状態となっていたことが明らかとなった。
同社によれば、同社が利用するデータセンターの無停電電源装置に不具合が生じ、7月14日15時30分から19時15分まで一部顧客において、外国為替保証金取引や外国株式取引、先物・オプション取引など、一部サービスが利用できない状態になった。
原因は、無停電電源装置の不具合によりサーバが無通電状態となりダウンしたためだという。1分ほどで通電状態へ回復したものの、サーバが異常終了したためにリスタートとなり、復旧に時間がかかった。
また、不具合が起きたサーバにおいて同社コールセンターが利用するIP電話を管理を行っていたため、コールセンターの機能も停止したという。コールセンターのIP化は14日に発表されたばかりだった。
同社では発生直後より復旧作業を開始し、ハードウェア障害の有無などを確認した上で19時30分に一部を除きサービスを再開。その後22時にすべてのサービスが復旧した。
イー・トレード証券
http://www.etrade.ne.jp/
(Security NEXT - 2005/07/14 )
ツイート
PR
関連記事
地域電子商品券「はばタンPay+」サイトで不具合、個人情報流出 - 兵庫県
買収予定関係者に個人情報含む用地実測図を誤送信 - 新潟県
業務用PCを紛失、賃借人の個人情報含む可能性 - コロンビア・ワークス
証明書発行システムがランサム被害、影響など調査 - 流通経済大
ベンダー設定ミスでFW機能不全、直後ランサム被害 - アクリーティブ
9月のフィッシング、報告が22万件超 - 悪用ブランド過去最多
政府、豪主導の「防御可能なアーキテクチャ」国際ガイダンスに署名
前月の更新で「Bamboo」「Jira」など脆弱性14件を修正 - Atlassian
シークレット管理ツール「HashiCorp Vault」に複数の脆弱性
アイ・オー製NAS管理アプリに権限昇格の脆弱性
