「Ghostscript」に複数の深刻な脆弱性 - 最新版で修正
さらにWindows環境では無効な「UTF-8」の文字を含むパスの処理に問題があり、意図しないファイルパスに対するアクセスが行われる「CVE-2025-27837」が明らかとなった。
いずれも共通脆弱性評価システム「CVSSv3.1」のベーススコアは「9.8」と評価されている。
のこる4件の脆弱性「CVE-2025-27830」「CVE-2025-27833」「CVE-2025-27834」「CVE-2025-27835」についてはCVSS基本値が「7.8」、重要度は「高(High)」とレーティングされている。
また同社は、これら8件の脆弱性にくわえて、CVE番号が保留中となっている修正が1件あることを明らかにしており、今後詳細が明らかとなる見込み。
同社は現地時間2025年3月12日に最新版となる「Ghostscript 10.05.0」をリリース。CVE番号が保留中の1件も含め、これら脆弱性を解消した。あわせてバグの修正や機能の見直しなど実施している。
(Security NEXT - 2025/03/28 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
米当局、悪用脆弱性に6件追加 - SharePoint関連はランサムも悪用
「Apache httpd」のアクセス制御に脆弱性 - 条件分岐が常時「真」に
NVIDIAのGPUディスプレイドライバや仮想GPUソフトに複数脆弱性
GitLabにXSSなど複数の脆弱性 - アップデートを呼びかけ
SonicWall「SMA 100」に脆弱性 - Googleが報告した攻撃との関連不明
「Sophos Firewall」に複数の「クリティカル」脆弱性 - 対象機器は1%未満
ブラウザ「Firefox 141」が公開 - 脆弱性18件を解消
中国複数グループが「ToolShell」攻撃を展開 - 攻撃拡大に懸念
SonicWall「SMA 100」にバックドア、ゼロデイ攻撃か - 侵害調査の実施を
マルチパートフォームデータを生成するnpmパッケージに脆弱性