Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

約3万件のDM、宛名に別の顧客氏名を記載 - 広島銀

広島銀行は、ダイレクトメールの宛名に異なる顧客の氏名を記載し、送付するミスがあったことを明らかにした。

同行によれば、一部の顧客に送付した提携クレジットカードについて案内するハガキにおいて宛名に異なる顧客の氏名を記載していたことが、11月20日に判明したという。

3万24件のダイレクトメールを発送しており、約2万800件が宛名間違いで同行に返送された。約9200件については異なる宛名のまま届いた可能性がある。

送付先のデータを作成する過程で、人為的ミスがあり、その後の確認も不十分だったという。ダイレクトメールの本文に個人情報は記載されていなかった。

今回の問題を受け、同行では送付先データの作成時における作業手順の見直しや検証を厳格化するなど、業務体制を見直し、再発防止を図るとしている。

(Security NEXT - 2024/12/02 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

イベント事業の再委託先でランサム被害や誤送信事故 - 郡山市
イベント応募フォーム掲載時に誤リンク、個人情報が流出 - 阿久比町
「研究者業績データベース」に不正アクセス - 中京大
「SecureAge Security Suite」に深刻な脆弱性 - アップデートを
ネットワーク監視ツール「WhatsUp Gold」に深刻な脆弱性
「OpenVPN」に深刻な脆弱性 - 2024年6月の更新で修正済み
Xerox製印刷ワークフロー管理ソフトに複数の脆弱性
SonicWall製ファイアウォールに脆弱性 - 認証回避や権限昇格のおそれ
天気情報サイト「tenki.jp」にDDoS攻撃 - 断続的に障害
プラネックス製ルータ「MZK-DP300N」にXSS脆弱性