「MS Edge 131」を公開 - 独自含む脆弱性9件を解消
マイクロソフトは現地時間11月14日、同社ブラウザ「Microsoft Edge」のセキュリティアップデートをリリースした。独自の修正も行っている。
「Microsoft Edge」は、「Chromium」をベースに開発されており、「Chromium 131.0.6778.70」「同131.0.6778.69」がリリースされたことを受け、これらバージョンをベースとした「MS Edge 131.0.2903.48」をリリースしたもの。
「Chromium」における脆弱性8件の修正を反映したほか、「MS Edge」特有の脆弱性として「CVE-2024-49025」を修正している。
同脆弱性は情報漏洩の脆弱性で、共通脆弱性評価システム「CVSSv3.1」のベーススコアを「5.4」、重要度を「警告(Moderate)」とレーティングした。脆弱性の悪用や公表は確認されていない。
今回のアップデートで修正された脆弱性は以下のとおり。
CVE-2024-11110
CVE-2024-11111
CVE-2024-11112
CVE-2024-11113
CVE-2024-11114
CVE-2024-11115
CVE-2024-11116
CVE-2024-11117
CVE-2024-49025
(Security NEXT - 2024/11/18 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
米当局、「WSUS」脆弱性で対象サーバの特定や侵害監視を呼びかけ
アスクル、手動出荷を試験運用 - 一部医療介護顧客で開始
イベント案内メールで誤送信、参加者のメアド流出 - 氷見市
サンプルコードなどの既知シークレット流用、サイト侵害の原因に
従業員アカウントが不正利用、フィッシング踏み台に - 常石G
通信機器経由でサイバー攻撃、侵害サーバに顧客情報 - 日本プラスト
海外グループ会社でインシデント、影響を調査 - 電通グループ
2月に「セキュキャン2026フォーラム」開催 - 活動成果を募集
「CSIRTスタータキット」の改訂版を公開 - 日本シーサート協議会
柏崎刈羽原発説明会の情報公開文書でマスキング漏れ - 新潟県
