Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

「FortiManager」脆弱性、PoCや詳細が公開 - 検出回避の情報も

Fortinetが提供する「FortiManager」に脆弱性「CVE-2024-47575」が見つかった問題で、実証コードが公開されているとしてJPCERTコーディネーションセンターが注意喚起を行った。

同脆弱性は、認証を必要とすることなく、リモートより任意のコードを実行することが可能となる脆弱性。「FortiManager Cloud」や「FortiManager」が稼働する「FortiAnalyzer」の旧モデルなども影響を受ける。

6月下旬より悪用されており、9月に大規模な攻撃が確認された。これまでも注意喚起が行われてきたが、JPCERTコーディネーションセンターでは11月15日に情報を更新。同脆弱性に関する詳細な情報や実証コード(PoC)が公開されているとしてあらためて注意を呼びかけた。

国内組織において脆弱性が悪用された可能性を示すログが確認されたとの情報も複数あり、脆弱性の詳細が公開されたことで攻撃の増加につながる懸念もあるという。

また「CVE-2024-47575」とは別の脆弱性が同製品に存在するとの指摘があるほか、既知の調査方法による検出を回避する悪用手法について解説する情報なども出回っており、引き続き脆弱性情報に注視していくよう利用者に呼びかけている。

(Security NEXT - 2024/11/15 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

コミュニケーションサポーターのメアド流出 - 茨城県国際交流協会
ランサムでシステム障害、配送遅延など影響 - センコーグループ子会社
職員が顧客情報をUSBメモリで持出、日次確認で判明 - 一関信金
「Erlang/OTP」脆弱性、一部Cisco製品で影響が判明
スポーツグッズ通販サイトで個人情報流出か - 不正プログラムや改ざんを確認
ランサム攻撃で暗号化被害、公共工事のデータも - 松永建設
「ActiveMQ NMS OpenWire Client」にRCE脆弱性 - 修正版が公開
「GitHub Enterprise Server」に複数脆弱性 - アップデートで修正
NVIDIA製GPUドライバに複数の脆弱性 - 権限昇格やDoSのおそれ
メール誤送信で事業所担当者のメアド流出 - やまがた産業支援機構