「Drupal」のベーシック認証モジュールに認証バイパスの脆弱性
コンテンツマネジメントシステム(CMS)の「Drupal」向けモジュール「Basic HTTP Authentication」に脆弱性が明らかとなった。アップデートが提供されている。
現地時間11月5日にセキュリティアドバイザリを公開し、アクセス制御を回避される脆弱性について明らかにしたもの。
アドバイザリ公開時点でCVE番号は示されておらず、識別子として「SA-CONTRIB-2024-057」が付番されている。
同モジュールでは、「Drupal」における標準的なアクセス制御にくわえて、特定のパスに対してベーシック認証によるアクセス制御を設定することが可能だが、一部のケースで既存のアクセスチェックを一部のパスから除外し、認証をバイパスされるおそれがある。
開発チームでは、脆弱性の重要度を5段階中、上から2番目あたる「クリティカル(Critical)」とレーティングした。アドバイザリの公開時点で、脆弱性の悪用などは確認されていない。
「Drupal 7」系の利用者に対して、同モジュールの最新版となる「バージョン7.x-1.4」へアップデートするよう呼びかけている。
(Security NEXT - 2024/11/12 )
ツイート
PR
関連記事
地域電子商品券「はばタンPay+」サイトで不具合、個人情報流出 - 兵庫県
買収予定関係者に個人情報含む用地実測図を誤送信 - 新潟県
業務用PCを紛失、賃借人の個人情報含む可能性 - コロンビア・ワークス
証明書発行システムがランサム被害、影響など調査 - 流通経済大
ベンダー設定ミスでFW機能不全、直後ランサム被害 - アクリーティブ
9月のフィッシング、報告が22万件超 - 悪用ブランド過去最多
政府、豪主導の「防御可能なアーキテクチャ」国際ガイダンスに署名
前月の更新で「Bamboo」「Jira」など脆弱性14件を修正 - Atlassian
シークレット管理ツール「HashiCorp Vault」に複数の脆弱性
アイ・オー製NAS管理アプリに権限昇格の脆弱性
