Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

京大学園祭の学生用サイト、データを削除され一時障害

京都大学の学園祭「11月祭」の学生向けポータルサイトが侵害され、データを不正に削除されたことがわかった。

学園祭事務局によれば、11月に吉田キャンパスで開催される学園祭「11月祭」の学生ポータルサイト「PENGUIN」において、データベースが8月25日に侵害され、6月以降に保存されたデータが削除されたことを確認したもの。

今回の問題を受けて事務局では、関係者に対してメールで通知を行った。個人情報を含むデータが外部に流出した可能性があるが、不正利用などは確認されていないとしている。

8月25日以降、データベースを稼働できず、同サイトの一部機能を提供できない状態が続いていたが、データはバックアップがあり、再発防止策を講じた上で10月29日に復旧した。

(Security NEXT - 2024/10/30 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

現金領収帳2冊が所在不明、1冊に個人情報 - 北九州市
韓国関連グループの標的型攻撃が継続 - GitHub悪用でマルウェア展開
小学校教諭が児童情報含むUSBメモリを持ち帰り紛失 - 紀の川市
外部サービス侵害で従業員などの個人情報が流出した可能性 - アルビオン
インシデントが2割強の増加 - 「EC-CUBE」改ざん被害も複数報告
ルータOS「OpenWrt」に脆弱性 - 修正版がリリース
「Karmada Dashboard」に深刻な脆弱性 - 修正版が公開
「Apache Tomcat」に複数脆弱性 - 10月のアップデートで修正済み
メール本文に関係者アドレスを記載、削除し忘れ流出 - 神奈川県
兵庫県、「はばタンPay+」のシステムを改修 - 申請受付を再開