Cisco、セキュリティアドバイザリ14件を公開 - 一部製品はEOLで修正なし
Cisco Systemsは現地時間10月2日、14件のセキュリティアドバイザリを公開し、同社製品の脆弱性について明らかにした。一部製品はサポートが終了しており、アップデートの提供予定はないという。
複数の製品に判明した脆弱性についてアドバイザリを公開したもの。重要度を見ると、4段階中もっとも高い「クリティカル(Critical)」とされるアドバイザリは1件。2番目に高い「高(High)」が3件だった
「クリティカル(Critical)」とされるアドバイザリでは、「Cisco Nexus Dashboard Fabric Controller(NDFC)」に関するコマンドインジェクションの脆弱性「CVE-2024-20432」について言及している。
また「高(High)」とされるアドバイザリでも、1件で「Cisco NDFC」に判明したリモートよりコマンドを実行される「CVE-2024-20449」を明らかにした。
さらに「Cisco Meraki MXシリーズ」や「Cisco Meraki Zシリーズ」の「Cisco AnyConnect VPNサーバ」にも3件の脆弱性が判明。アップデートを提供している。
(Security NEXT - 2024/10/04 )
ツイート
関連リンク
- Cisco:Cisco Nexus Dashboard Fabric Controller Arbitrary Command Execution Vulnerability
- Cisco:Cisco Small Business RV340, RV340W, RV345, and RV345P Dual WAN Gigabit VPN Routers Privilege Escalation and Remote Command Execution Vulnerabilities
- Cisco:Cisco Nexus Dashboard Fabric Controller Remote Code Execution Vulnerability
- Cisco:Cisco Meraki MX and Z Series Teleworker Gateway AnyConnect VPN Denial of Service Vulnerabilities
- Cisco:Cisco Small Business RV042, RV042G, RV320, and RV325 Routers Denial of Service and Remote Code Execution Vulnerabilities
- Cisco:Cisco Nexus Dashboard Orchestrator SSL/TLS Certificate Validation Vulnerability
- Cisco:Cisco Nexus Dashboard and Nexus Dashboard Fabric Controller Unauthorized REST API Vulnerabilities
- Cisco:Cisco Nexus Dashboard Hosted Services Information Disclosure Vulnerabilities
- Cisco:Cisco Nexus Dashboard Fabric Controller REST API Command Injection Vulnerability
- Cisco:Cisco Nexus Dashboard Fabric Controller Configuration Backup Information Disclosure Vulnerability
- Cisco:Cisco Meraki MX and Z Series Teleworker Gateway AnyConnect VPN Session Takeover and Denial of Service Vulnerability
- Cisco:Cisco Identity Services Engine Information Disclosure Vulnerability
- Cisco:Cisco Expressway Series Privilege Escalation Vulnerability
- Cisco:Cisco UCS B-Series, Managed C-Series, and X-Series Servers Redfish API Command Injection Vulnerability
- シスコシステムズ
PR
関連記事
「SUSE Manager」にRCE脆弱性、アップデートで修正 - PoCは公開済み
個人情報をメールで誤送信、半年後に判明 - 長崎国際観光コンベンション協会
学修システムに誤設定、仮保存の個人情報が閲覧可能に - 浜医大
財務事務所で個人情報含む書類紛失と誤送付が判明 - 静岡県
6月はフィッシング報告が減少、証券関連影響 - URLは増加
すかいらーく「テクアウトサイト」 - クレカ情報流出の可能性
Pythonの「tarfile」モジュールにサービス拒否の脆弱性
Apple、「macOS Sequoia 15.6」など公開 - 脆弱性87件を修正
「iOS/iPadOS 18.6」で複数脆弱性を修正 - KEV掲載済みの脆弱性も
「oauth2-proxy」に認証バイパスの脆弱性 - アップデートで修正