前月同様300件超のDDoS攻撃を観測 - IIJレポート
インターネットイニシアティブ(IIJ)は、同社のサービスやバックボーンで7月に観測したDDoS攻撃の状況を取りまとめた。
同社では、7月に337件のDDoS攻撃を観測。前月の390件から13.6%減となった。9カ月ぶりに300件を超えた前月に引き続き、300件を超える攻撃が観測されている。
1日あたりの平均攻撃件数は10.9件で前月から2.1件減。攻撃の発生は状況を見ると日によってばらつきが見られ、7月11日、21日には22件の攻撃が観測されている。
同期間中に観測したもっとも規模が大きかったのは、UDPプラッド攻撃で1050万パケットにより、90.6Gbpsのトラフィックが発生した。前月の約1228万ppsのパケット、110.9Gbpsのトラフィックを下回るものの、比較的大きな規模の攻撃が観測されている。
もっとも長時間継続したのはSYNフラッド攻撃によるもので、204分にわたり継続した。最大9.3Gbpsのトラフィックを観測したという。

IIJによるDDoS攻撃の観測動向。前月と同様に300件超の攻撃が観測されている
(Security NEXT - 2024/09/02 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
ウェブサーバにバックドア、DBの個人情報が窃取被害 - 楽待
一部「SonicOS」のSSL VPNに脆弱性 - DoS攻撃のおそれ
「Chrome」にアップデート - セキュリティ関連の修正4件
「BentoML」に深刻な脆弱性 ─ ファイルアップロード処理に起因
2Qの脆弱性届出は99件 - ウェブサイト関連が倍増
SAML認証ライブラリ「Node-SAML」に再度深刻な脆弱性
「VMware vCenter」にDoS脆弱性 - アップデートをリリース
Instagramアカ乗っ取り、フォロワーにDM - ブライダル会社
海外拠点を直接支援するセキュサービスを拡充 - KDDIとラック
「PowerDNS Recursor」にDNSキャッシュポイズニングの脆弱性