Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

「Firefox 128」をリリース - 複数の脆弱性を修正

Mozilla Foundationは、現地時間7月9日にブラウザ「Firefox」のアップデートをリリースした。複数の脆弱性を修正している。

現地時間7月9日に「Firefox 128」をリリースしたもの。ユーザーデータの消去機能を改善、リンクの翻訳機能を追加するなど、機能強化を図ったほか、CVEベースで16件の脆弱性に対処した。

具体的には重要度が「高(High)」とされる脆弱性4件に対応。クリップボードのコンポーネントにおいて域外よりデータを読み込む「CVE-2024-6606」をはじめ、メモリに関する脆弱性「CVE-2024-6604」「CVE-2024-6615」を修正した。

またAndroid版ではタップジャッキングのおそれがある「CVE-2024-6605」を解消。さらに重要度が「中(Moderate)」とされる8件、「低(Low)」とされる4件の脆弱性に対処している。

あわせて延長サポート版となる「Firefox ESR 115.13」をリリースした。「Firefox 128」にて修正された脆弱性は以下のとおり。

CVE-2024-6600
CVE-2024-6601
CVE-2024-6602
CVE-2024-6603
CVE-2024-6604
CVE-2024-6605
CVE-2024-6606
CVE-2024-6607
CVE-2024-6608
CVE-2024-6609
CVE-2024-6610
CVE-2024-6611
CVE-2024-6612
CVE-2024-6613
CVE-2024-6614
CVE-2024-6615

(Security NEXT - 2024/07/11 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

元従業員が内部資料を持出、情報提供から判明 - リクルート
配達予定通知など行う佐川急便の会員制サービスにPWリスト攻撃
Palo Alto「GlobalProtect App」に無効化できる脆弱性 - Linux版のみ影響
「HashiCorp Vault」に複数の脆弱性 - 「クリティカル」も
プロキシサーバ「Squid」に深刻な脆弱性 - アップデートで修正
「Microsoft Edge」にセキュリティアップデート - 脆弱性1件を解消
先週注目された記事(2025年7月27日〜2025年8月2日)
「Chrome」にアップデート - セキュリティ関連の修正4件
デジタル人材育成施設でメールの誤送信が発生 - 群馬県
米当局、悪用脆弱性に6件追加 - SharePoint関連はランサムも悪用