「Firefox 128」をリリース - 複数の脆弱性を修正
Mozilla Foundationは、現地時間7月9日にブラウザ「Firefox」のアップデートをリリースした。複数の脆弱性を修正している。
現地時間7月9日に「Firefox 128」をリリースしたもの。ユーザーデータの消去機能を改善、リンクの翻訳機能を追加するなど、機能強化を図ったほか、CVEベースで16件の脆弱性に対処した。
具体的には重要度が「高(High)」とされる脆弱性4件に対応。クリップボードのコンポーネントにおいて域外よりデータを読み込む「CVE-2024-6606」をはじめ、メモリに関する脆弱性「CVE-2024-6604」「CVE-2024-6615」を修正した。
またAndroid版ではタップジャッキングのおそれがある「CVE-2024-6605」を解消。さらに重要度が「中(Moderate)」とされる8件、「低(Low)」とされる4件の脆弱性に対処している。
あわせて延長サポート版となる「Firefox ESR 115.13」をリリースした。「Firefox 128」にて修正された脆弱性は以下のとおり。
CVE-2024-6600
CVE-2024-6601
CVE-2024-6602
CVE-2024-6603
CVE-2024-6604
CVE-2024-6605
CVE-2024-6606
CVE-2024-6607
CVE-2024-6608
CVE-2024-6609
CVE-2024-6610
CVE-2024-6611
CVE-2024-6612
CVE-2024-6613
CVE-2024-6614
CVE-2024-6615
(Security NEXT - 2024/07/11 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
Wondershareのファイル修復ソフトに脆弱性 - パッチ提供状況は不明
Android版「MS Edge」にアップデート - 独自修正も
「Ivanti EPMM」狙う脆弱性連鎖攻撃、米当局がマルウェアを解析
県立高で生徒進路指導の記録用紙を紛失 - 埼玉県
高校の体験入学申込サイトで個人情報が閲覧可能に - 福岡県
移行時に注文データが異なる個人情報と紐づく不具合 - ambie
産後ケアの利用者名簿を委託業者にメールで誤送信 - 館林市
委託先がランサム被害、ECサイト利用者に影響 - アテックスHD
「Chrome」にアップデート - ゼロデイ脆弱性などに対応
「Chrome」にアップデート - 5件のセキュリティ修正