サイトが改ざん被害、情報流出は否定 - 秋田県立医療療育センター
秋田県立医療療育センターは、同センターのウェブサイトが改ざんされていたことを明らかにした。
同センターによれば、7月1日6時半過ぎにウェブサイトが改ざんされ、18時過ぎにかけて本来とは異なるページが表示される状態だったという。
同サイトにおけるマルウェアの感染は確認されていないが、改ざんされていた期間中に同サイトへアクセスした場合は、最新のセキュリティ対策ソフトでマルウェアの感染などがないかチェックするよう呼びかけている。
また同サイト上より入力された情報はサイト内部に保存されることはないとし、個人情報の流出について否定。二次被害に関する報告なども寄せられていないとしている。
(Security NEXT - 2024/07/17 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
先週注目された記事(2025年7月20日〜2025年7月26日)
「MS Edge」にセキュリティアップデート - 脆弱性2件を解消
メール誤送信で留学生受入先のメアドが流出 - 福知山公立大
草津市指定管理者の運営2サイトが改ざん被害 - 偽警告を表示
米当局、悪用脆弱性に6件追加 - SharePoint関連はランサムも悪用
「Apache httpd」のアクセス制御に脆弱性 - 条件分岐が常時「真」に
NASとWi-Fiルータの初期パスワードに注意喚起 - バッファロー
NASがランサム被害、脅迫メッセージを確認 - 福祉サービスのNPO法人
NVIDIAのGPUディスプレイドライバや仮想GPUソフトに複数脆弱性
GitLabにXSSなど複数の脆弱性 - アップデートを呼びかけ