ドライブレコーダーに異なる容量のカード、盗難か - 大阪市
大阪市は、大阪港湾局のドライブレコーダーで利用する記録メディアが所在不明になっていることを明らかにした。
同市によれば、公用車に搭載されているドライブレコーダーに付属したmicroSDメモリカードが所在不明となっているもの。ドライブレコーダーで録画された通行人に関する映像が保存されている可能性がある。
5月29日にドライブレコーダーを確認したところ、本来は32Gバイトのカードが挿入されているべきところ、8Gバイトのカードが挿入されていることがわかった。
同車両のリース会社に問い合わせ、車両が納入された3月1日には32Gバイトのカードが挿入されていたことを確認。職員に聞き取り調査を行ったが、差し替えた職員はいなかったという。
公用車や執務室を探索したが見つからず、盗難に遭った可能性が高いと判断し、警察に被害を届けた。
同市ではリース契約会社に経緯を説明するとともに謝罪している。
(Security NEXT - 2024/06/12 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
メール誤送信で留学生受入先のメアドが流出 - 福知山公立大
草津市指定管理者の運営2サイトが改ざん被害 - 偽警告を表示
米当局、悪用脆弱性に6件追加 - SharePoint関連はランサムも悪用
「Apache httpd」のアクセス制御に脆弱性 - 条件分岐が常時「真」に
NASとWi-Fiルータの初期パスワードに注意喚起 - バッファロー
NASがランサム被害、脅迫メッセージを確認 - 福祉サービスのNPO法人
NVIDIAのGPUディスプレイドライバや仮想GPUソフトに複数脆弱性
GitLabにXSSなど複数の脆弱性 - アップデートを呼びかけ
SonicWall「SMA 100」に脆弱性 - Googleが報告した攻撃との関連不明
「Sophos Firewall」に複数の「クリティカル」脆弱性 - 対象機器は1%未満