データのアップロード先を誤り、生徒情報が流出 - 都立高校
東京都は、都内高校においてクラウドサービス上に生徒の個人情報を保存した際、アップロード先を誤り、流出したことを明らかにした。
都によれば、4月18日に生徒指導に関する会議で使用する電子データを教諭が「Microsoft Teams」上へアップロードしたが、操作に誤りがあったという。
アカウントは教職員と生徒共有で、本来ならば公開範囲を「プライベート」とすべきところ、「パブリック」となっているチームにアップロード。第三者が閲覧できる状態となった。
対象となるデータには、生徒67人の氏名、学年、クラス、入学内容の相談などが含まれる。5月15日に他校生徒から都教委に連絡があり、問題が発覚した。
連絡を受けた同校では対象データを削除。データの閲覧が確認されたのは、同校教員、教育委員会に連絡をした生徒のみとしている。
同校では、対象となる生徒の保護者に対して家庭訪問し、経緯の説明と謝罪を行った。
(Security NEXT - 2024/06/05 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
日米欧豪など15カ国、SBOM活用に向け国際ガイダンスへ共同署名
一部利用者から「身に覚えのないログイン」の報告 - Qoo10
設定ミス突く攻撃、顧客DB消去される - 兵庫県内の保険代理店
DB管理ツール「pgAdmin」に脆弱性 - アカウント乗っ取りのおそれ
メアドが不正利用、スパムの踏み台に - 名古屋産業振興公社
患者リストを患者宅に置き忘れ、返却で判明 - 大阪精神医療センター
機械学習フレームワーク「H2O-3」に深刻な脆弱性
「ImageMagick」に再度深刻な脆弱性 - サーバ環境は注意
「Spring Cloud Gateway Server WebFlux」に深刻な脆弱性 - 設定改ざんのおそれ
ふるさと納税返礼品を誤発送、送付状作成ミスで別人に