Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

Windows環境下の複数開発言語に脆弱性「BatBadBut」が判明

開発言語のライブラリは、共通脆弱性評価システム「CVSS」において高スコアとなっているが、開発アプリケーションで悪用するには一定の条件を満たす必要があり、実装を踏まえてCVSSスコアを再計算する必要があると強調されている。

CERT/CCは、セキュリティアドバイザリを公開し、プログラミング言語の開発者がパッチをリリースしている場合は適用し、未提供の場合は、コマンドの実行を防ぐ対策を盛り込むよう注意喚起を行った。

影響を受ける開発言語について言及しており、4月12日の時点で「PHP」「Node.js」「Rust」「yt-dlp」「Haskell」が影響を受けることが明らかとなっている。

Rust」「PHP」など一部言語では修正についてアナウンスが行われている。また「Node.js」では、今回公表されたCVE番号とは異なるが、Windowsにおける修正が4月に入ってから実施されている。

(Security NEXT - 2024/04/16 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

「Apache NMS.AMQP」に深刻な脆弱性 - アップデートや環境移行を呼びかけ
佐川急便の会員サービスで不正ログイン - アクセスを一時制限
開発リポジトリでクラウドアクセスキーを誤公開 - ビール定期便サービス
国勢調査員がチラシ配布中に調査世帯一覧を紛失 - 野々市市
個人情報含むメールを委託業者へ誤送信 - 名古屋市
ビデオ会議の「Zoom」に複数脆弱性 - 最新版に更新を
米政府、国家支援攻撃者によるF5侵害受け緊急指令
F5にサイバー攻撃 - 未公開の脆弱性含む機器関連情報が流出
F5、「BIG-IP」「F5OS」の複数脆弱性に対応 - 最新版へ更新を
米当局、「AEM Forms」の深刻な脆弱性狙う攻撃に注意喚起