Windows環境下の複数開発言語に脆弱性「BatBadBut」が判明
開発言語のライブラリは、共通脆弱性評価システム「CVSS」において高スコアとなっているが、開発アプリケーションで悪用するには一定の条件を満たす必要があり、実装を踏まえてCVSSスコアを再計算する必要があると強調されている。
CERT/CCは、セキュリティアドバイザリを公開し、プログラミング言語の開発者がパッチをリリースしている場合は適用し、未提供の場合は、コマンドの実行を防ぐ対策を盛り込むよう注意喚起を行った。
影響を受ける開発言語について言及しており、4月12日の時点で「PHP」「Node.js」「Rust」「yt-dlp」「Haskell」が影響を受けることが明らかとなっている。
「Rust」「PHP」など一部言語では修正についてアナウンスが行われている。また「Node.js」では、今回公表されたCVE番号とは異なるが、Windowsにおける修正が4月に入ってから実施されている。
(Security NEXT - 2024/04/16 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
イベント説明会の申込フォームで設定ミス - えどがわボランティアセンター
MDMサーバに不正アクセス、従業員情報が流出 - 三菱オートリース
「Cisco FMC」に深刻な脆弱性 - 認証なしでコマンド実行のおそれ
Cisco、ファイアウォール製品群にアドバイザリ21件を公開
「Apache Tomcat」にアップデート - 脆弱性「MadeYouReset」を解消
「HTTP/2」実装に「MadeYouReset」脆弱性 - DoS攻撃のおそれ
「Exchange Server」のハイブリッド構成に深刻な脆弱性 - MSが定例外アドバイザリ
登録セキスペ試験、2026年度からCBT方式に移行
秘密管理ツール「OpenBao」に脆弱性 - 任意のコード実行が可能に
N-ableのIT管理ツールにゼロデイ脆弱性 - 米当局が悪用に注意喚起