Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

従業員が退職時に顧客情報を持出、転職先で使用 - プルデンシャル生命

プルデンシャル生命保険は、元従業員が退職時に顧客情報を不正に持ち出し、転職先の営業活動に使用していたことを明らかにした。持ち出しがないと誓約書に署名していたが、実際は持ち出していたという。

同社によれば、横浜支社に在籍した元従業員が業務引き継ぎの際に使用した顧客管理リストを印刷し、退職後も自宅に保管して営業活動に使用していたことが判明したもの。

契約者や被保険者の氏名、住所、電話番号、契約している保険、証券番号、契約状況など、979人に関する個人情報が記載されていた。

2023年9月に同社の契約者から問い合わせがあり、調査を行ったところ、元従業員が転職先企業に顧客リストを持ち込み、営業活動に使用していたことが明らかとなった。退職時に個人情報の持ち出しがないことについて誓約書に署名していたが、実際は持ち出されていた。

元従業員の転職先企業から、持ち出された顧客リストにある8人に対して電話による営業が行われたが、その後リストはすべて廃棄処分されたとしている。

同社では、連絡が取れる関係者に対して書面により経緯を説明した。また今回の事態を受け、個人情報保護委員会に報告するとともに、警察へ相談を行っている。

(Security NEXT - 2024/04/15 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

地域電子商品券「はばタンPay+」サイトで不具合、個人情報流出 - 兵庫県
買収予定関係者に個人情報含む用地実測図を誤送信 - 新潟県
業務用PCを紛失、賃借人の個人情報含む可能性 - コロンビア・ワークス
証明書発行システムがランサム被害、影響など調査 - 流通経済大
ベンダー設定ミスでFW機能不全、直後ランサム被害 - アクリーティブ
9月のフィッシング、報告が22万件超 - 悪用ブランド過去最多
政府、豪主導の「防御可能なアーキテクチャ」国際ガイダンスに署名
前月の更新で「Bamboo」「Jira」など脆弱性14件を修正 - Atlassian
シークレット管理ツール「HashiCorp Vault」に複数の脆弱性
アイ・オー製NAS管理アプリに権限昇格の脆弱性