臨床研究で検査機関に個人情報を誤送付、すでに削除済み - 愛知医科大
愛知医科大学は、糖尿病内科の臨床研究において、本来送付することがない被験者や患者の個人情報を外部機関へ誤送付するミスがあったことを公表した。
同大によれば、共同研究機関へ被験者102人に関する研究データを送った際、氏名とカルテ番号が削除されていなかった。くわえて患者533人の氏名やカルテ番号、性別、病歴、社会歴、身体所見、検査結果などを添付するミスがあったという。
また検査委託機関へ被験者2人の血液検体を送る際も、氏名とカルテ番号を削除せずに送付していた。
送付先となった外部機関は、いずれも臨床研究にあたり同大と機密保持契約を締結している。誤送付した情報についてはすでに削除済みであり、外部への流出を否定した。
同大では対象となる被験者と患者に対し、謝罪の書面を送付。個人情報保護委員会へ報告を行っている。
(Security NEXT - 2024/04/05 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
「Chrome」にアップデート - セキュリティ関連の修正4件
「VMware vCenter」にDoS脆弱性 - アップデートをリリース
Instagramアカ乗っ取り、フォロワーにDM - ブライダル会社
海外拠点を直接支援するセキュサービスを拡充 - KDDIとラック
「PowerDNS Recursor」にDNSキャッシュポイズニングの脆弱性
「Cisco ISE」「PaperCut NG/MF」の脆弱性狙う攻撃に注意
「Cisco ISE」の複数脆弱性を狙う攻撃が発生 - 早急に対処を
サイトDBより個人情報流出の可能性 - リゾート施設運営会社
2Q「JVN iPedia」登録は1万件超 - 98.7%が「NVD」情報
Bitnamiの一部「Helm Chart」に脆弱性 - 機密情報漏洩のおそれ