部分開示文書で個人情報の墨塗り漏れが判明 - 相模原市
神奈川県相模原市は、部分開示が決定された文書において、非開示とすべき個人情報を墨塗り処理せず、請求者に交付するミスがあったことを明らかにした。
同市によれば、教育委員会や学校が保有する子どもの個人情報について保護者より開示請求を受け、3月27日に部分開示を行ったが事務処理ミスがあったもの。
他生徒29人に関する「1学期教科別観点別評価」、生徒1人に関する「生徒指導情報交換シート」について個人情報部分を墨塗り処理せず交付してしまったという。
作成段階で決済どおりの処理が行われておらず、交付時に他生徒の個人情報が含まれていることへ気づき、一部文書を差し替えたが、ほかの文書にも非開示とすべき個人情報が含まれていたことがあとから判明した。
同市では同日、請求者宅を訪問して謝罪し、交付した文書の返却を依頼した。個人情報が開示された生徒の保護者には、経緯の説明と謝罪を行っている。
(Security NEXT - 2024/04/04 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
成績データを誤アップロード、生徒がSNSで共有 - 静岡県
IoT製品セキュラベル制度「JC-STAR」、申請受付を開始 - 特別料金も
IT資産管理ソフト「AssetView」に脆弱性 - アップデートを提供
食肉通販サイトに不正アクセス - 顧客情報が流出した可能性
監視ツール「Pandora FMS」に複数の脆弱性 - アップデートで修正
GitHubアクション「reviewdog」で改ざん被害 - SC攻撃の起点に
区長死亡後の遺品整理で貸与文書が回収不能に - 大刀洗町
個人情報含むUSBメモリ4本が所在不明、監査で発覚 - 静岡県
博物館でメール誤送信、市民活動グループ会員のメアド流出 - 平塚市
Progress製ロードバランサーに脆弱性 - アップデートが公開