Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

バッファローのNAS製品にMITM攻撃でコード実行のおそれ

バッファローが提供するNAS製品「LinkStation 200シリーズ」のオンラインアップデート機能に脆弱性が明らかとなった。

脆弱性情報のポータルサイトであるJVNによれば、ファームウェアを更新する際、ダウンロードしたデータを検証しないために不正なコードを実行するおそれがある脆弱性「CVE-2023-51073」が明らかとなったもの。

中間者攻撃(マンインザミドル攻撃)を受けた場合、悪意あるプログラムをダウンロードされ、root権限で任意のコードを実行されるおそれがあるという。共通脆弱性評価システム「CVSSv3.0」のベーススコアは「5.3」。

利用者へ周知するためにバッファローよりJPCERTコーディネーションセンターに報告が寄せられた。

同社では脆弱性を修正したファームウェアのアップデートを用意しており、ダウンロードして更新するよう利用者に呼びかけている。

(Security NEXT - 2024/03/26 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

メール誤送信で留学生受入先のメアドが流出 - 福知山公立大
草津市指定管理者の運営2サイトが改ざん被害 - 偽警告を表示
米当局、悪用脆弱性に6件追加 - SharePoint関連はランサムも悪用
「Apache httpd」のアクセス制御に脆弱性 - 条件分岐が常時「真」に
NASとWi-Fiルータの初期パスワードに注意喚起 - バッファロー
NASがランサム被害、脅迫メッセージを確認 - 福祉サービスのNPO法人
NVIDIAのGPUディスプレイドライバや仮想GPUソフトに複数脆弱性
GitLabにXSSなど複数の脆弱性 - アップデートを呼びかけ
SonicWall「SMA 100」に脆弱性 - Googleが報告した攻撃との関連不明
「Sophos Firewall」に複数の「クリティカル」脆弱性 - 対象機器は1%未満