Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

「WordPress」向けのマルウェア対策やWAFプラグインに脆弱性 - 公開中止に

コンテンツマネジメントシステム(CMS)の「WordPress」にセキュリティ機能を追加するプラグイン2件に深刻な脆弱性が明らかとなった。すでに脆弱性を狙った攻撃が確認されているが、パッチは用意されておらず、プラグインの公開も中止されている。

MiniOrangeが提供するプラグイン「Malware Scanner 4.7.2」「Web Application Firewall 2.1.1」に脆弱性「CVE-2024-2172」が判明したもの。以前のバージョンも影響を受ける。

脆弱性を悪用すると、認証されていない攻撃者が管理者権限を取得するおそれがあるという。CVE番号を採番したDefiantのWordfenceは、共通脆弱性評価システム「CVSSv3.1」のベーススコアを「9.8」、重要度を4段階中もっとも高い「クリティカル(Critical)」とレーティングした。

3月14日の時点で脆弱性を修正するパッチは用意されていない。WordPress.orgのプラグインディレクトリでは、3月7日にこれらプラグインの公開を停止した。すでにDefiantでは脆弱性に対する攻撃を検知、ブロックしているという。

(Security NEXT - 2024/03/15 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

ウェブサーバにバックドア、DBの個人情報が窃取被害 - 楽待
一部「SonicOS」のSSL VPNに脆弱性 - DoS攻撃のおそれ
「Chrome」にアップデート - セキュリティ関連の修正4件
「BentoML」に深刻な脆弱性 ─ ファイルアップロード処理に起因
2Qの脆弱性届出は99件 - ウェブサイト関連が倍増
SAML認証ライブラリ「Node-SAML」に再度深刻な脆弱性
「VMware vCenter」にDoS脆弱性 - アップデートをリリース
Instagramアカ乗っ取り、フォロワーにDM - ブライダル会社
海外拠点を直接支援するセキュサービスを拡充 - KDDIとラック
「PowerDNS Recursor」にDNSキャッシュポイズニングの脆弱性