Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

「Firefox 123」が公開 - 12件の脆弱性を修正

Mozilla Foundationは、現地時間2月20日にブラウザの最新版となる「Firefox 123」をリリースした。機能強化のほか、複数の脆弱性を修正している。

今回のアップデートでは、タブの検索機能を「Firefox View」に統合したほか、ウェブの互換性に関するレポートツールを搭載した。くわえて12件の脆弱性に対応している。重要度が4段階中もっとも高い「クリティカル(Critical)」とされる脆弱性は含まれていない。

重要度が2番目に高い「高(High)」とされる脆弱性は4件。域外メモリを読み取るおそれがある「CVE-2024-1546」、攻撃者によって警告ダイアログが別のウェブサイトに表示される脆弱性「CVE-2024-1547」に対応したほか、メモリ破壊の脆弱性「CVE-2024-1553」「CVE-2024-1557」を修正している。

さらに重要度が1段階低い「中(Moderate)」とされる6件のほか、「低(Low)」とされる脆弱性2件に対応した。

あわせて延長サポート版「Firefox ESR 115.8」をリリースしており、8件の脆弱性を解消している。「Firefox 123」にて修正された脆弱性は以下のとおり。

CVE-2024-1546
CVE-2024-1547
CVE-2024-1548
CVE-2024-1549
CVE-2024-1550
CVE-2024-1551
CVE-2024-1552
CVE-2024-1553
CVE-2024-1554
CVE-2024-1555
CVE-2024-1556
CVE-2024-1557

(Security NEXT - 2024/02/22 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

「PowerDNS Recursor」にDNSキャッシュポイズニングの脆弱性
「Cisco ISE」「PaperCut NG/MF」の脆弱性狙う攻撃に注意
「Cisco ISE」の複数脆弱性を狙う攻撃が発生 - 早急に対処を
サイトDBより個人情報流出の可能性 - リゾート施設運営会社
2Q「JVN iPedia」登録は1万件超 - 98.7%が「NVD」情報
Bitnamiの一部「Helm Chart」に脆弱性 - 機密情報漏洩のおそれ
セミナー申込フォーム、確認設定から他者が閲覧可能に - 山口県
日本語学習支援施設のサイトが改ざん被害 - 横浜市
フォームで個人情報が閲覧可能に、社内共有時のミスで - スーパーチェーン
サーバがランサム被害、個人情報流出の可能性 - 川崎設備工業