Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

IvantiのVPN製品脆弱性、限定的な攻撃から多様な攻撃へと発展

1月初旬以降、「Ivanti Connect Secure(旧Pulse Connect Secure)」「Ivanti Policy Secure」において複数の脆弱性が判明し、攻撃に悪用されている問題で、当初限定的な攻撃で悪用されていたが、その後多様な攻撃へと進化している。

Ivantiでは、これまでにゼロデイ脆弱性4件を含む5件の脆弱性を公表。回避策やアップデートをリリースしているが、JPCERTコーディネーションセンターでは、これら脆弱性の悪用の状況などを取りまとめた。

脆弱性4件「CVE-2023-46805」「CVE-2024-21887」「CVE-2024-21888」「CVE-2024-21893」は、ゼロデイ攻撃の対象となり、当初悪用は限定的とされていたが、その後実証コード(PoC)が公開されている。

「CVE-2023-46805」「CVE-2024-21887」については1月中旬、「CVE-2024-21888」「CVE-2024-21893」については2月初旬より多様な攻撃に悪用されているとの報告がある。

また2月8日に公開された「CVE-2024-22024」については、2月16日の時点で悪用は確認されていないものの、2月9日に実証コードが公開された。

同センターでは、Ivantiのアドバイザリをもとに対象製品、バージョン、対策、調査方法などの最新情報を確認し、対策を講じたり調査の実施を検討するよう呼びかけている。

20240216_jp_001.jpg
1月初旬以降に「Ivanti Connect Secure(旧Pulse Connect Secure)」「Ivanti Policy Secure」で明らかとなった脆弱性の状況(表:JPCERT/CC)

(Security NEXT - 2024/02/16 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

2Q「JVN iPedia」登録は1万件超 - 98.7%が「NVD」情報
Bitnamiの一部「Helm Chart」に脆弱性 - 機密情報漏洩のおそれ
「Cisco ISE」の複数脆弱性を狙う攻撃が発生 - 早急に対処を
セミナー申込フォーム、確認設定から他者が閲覧可能に - 山口県
日本語学習支援施設のサイトが改ざん被害 - 横浜市
フォームで個人情報が閲覧可能に、社内共有時のミスで - スーパーチェーン
サーバがランサム被害、個人情報流出の可能性 - 川崎設備工業
2Qの個人「サポート詐欺」相談は912件 - 検挙後に減少
SAML認証ライブラリに脆弱性の指摘 - CVE番号は「拒絶」に
先週注目された記事(2025年7月20日〜2025年7月26日)