Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

Mozilla、「Firefox 122」をリリース - 脆弱性15件を解消

Mozilla Foundationは、現地時間1月23日にブラウザの新版となる「Firefox 122」をリリースした。あわせて延長サポート版のアップデートを提供している。

「Firefox 122」では、翻訳機能や検索候補における画像表示など機能強化を行ったほか、CVEベースで15件の脆弱性を修正した。重要度が上から2番目にあたる「高(High)」とされる脆弱性5件が含まれる。

域外メモリに書き込みを行う「CVE-2024-0741」、スタックベースのバッファオーバーフローの脆弱性「CVE-2024-0745」、タイムスタンプ処理の不備「CVE-2024-0742」などに対処している。

のこる10件については1段階低い「中(Moderate)」とレーティングしている。あわせて延長サポート版「Firefox ESR 115.7」をリリースした。9件の脆弱性を解消している。

「Firefox 122」にて修正された脆弱性は以下のとおり。

CVE-2024-0741
CVE-2024-0742
CVE-2024-0743
CVE-2024-0744
CVE-2024-0745
CVE-2024-0746
CVE-2024-0747
CVE-2024-0748
CVE-2024-0749
CVE-2024-0750
CVE-2024-0751
CVE-2024-0752
CVE-2024-0753
CVE-2024-0754
CVE-2024-0755

(Security NEXT - 2024/01/24 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

「Chrome」にアップデート - セキュリティ関連の修正4件
SAML認証ライブラリ「Node-SAML」に再度深刻な脆弱性
「VMware vCenter」にDoS脆弱性 - アップデートをリリース
Instagramアカ乗っ取り、フォロワーにDM - ブライダル会社
海外拠点を直接支援するセキュサービスを拡充 - KDDIとラック
「PowerDNS Recursor」にDNSキャッシュポイズニングの脆弱性
「Cisco ISE」「PaperCut NG/MF」の脆弱性狙う攻撃に注意
「Cisco ISE」の複数脆弱性を狙う攻撃が発生 - 早急に対処を
サイトDBより個人情報流出の可能性 - リゾート施設運営会社
2Q「JVN iPedia」登録は1万件超 - 98.7%が「NVD」情報