Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

Mozilla、「Firefox 122」をリリース - 脆弱性15件を解消

Mozilla Foundationは、現地時間1月23日にブラウザの新版となる「Firefox 122」をリリースした。あわせて延長サポート版のアップデートを提供している。

「Firefox 122」では、翻訳機能や検索候補における画像表示など機能強化を行ったほか、CVEベースで15件の脆弱性を修正した。重要度が上から2番目にあたる「高(High)」とされる脆弱性5件が含まれる。

域外メモリに書き込みを行う「CVE-2024-0741」、スタックベースのバッファオーバーフローの脆弱性「CVE-2024-0745」、タイムスタンプ処理の不備「CVE-2024-0742」などに対処している。

のこる10件については1段階低い「中(Moderate)」とレーティングしている。あわせて延長サポート版「Firefox ESR 115.7」をリリースした。9件の脆弱性を解消している。

「Firefox 122」にて修正された脆弱性は以下のとおり。

CVE-2024-0741
CVE-2024-0742
CVE-2024-0743
CVE-2024-0744
CVE-2024-0745
CVE-2024-0746
CVE-2024-0747
CVE-2024-0748
CVE-2024-0749
CVE-2024-0750
CVE-2024-0751
CVE-2024-0752
CVE-2024-0753
CVE-2024-0754
CVE-2024-0755

(Security NEXT - 2024/01/24 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

海外子会社がランサム被害、影響など詳細を調査 - 淀川製鋼所
システム障害、調査でランサムウェアが原因と判明 - 近鉄エクスプレス
パッチや緩和策の適用、メモリ保護を統合した脆弱性対策製品
従業員がサポート詐欺被害、個人情報流出か - 住友林業クレスト
個人情報含む契約書類を誤送信、アドレス帳で選択ミス - 新潟県
生徒情報含むデータを第三者メアドへ誤送信 - 鹿児島高
「ConnectWise ScreenConnect」に脆弱性 - 修正版が公開
中国電力にサイバー攻撃 - 設定不備のリモート接続機器より侵入
NETSCOUT「nGeniusONE」に複数の脆弱性 - アップデートで修正
Python向けHTTPライブラリに脆弱性 - リクエストスマグリング攻撃のおそれ