「NetScaler ADC/Gateway」に2件のゼロデイ脆弱性 - アップデートを
Cloud Software Group傘下のCitrixが提供する「NetScaler ADC(旧Citrix ADC)」「NetScaler Gateway(旧Citrix Gateway)」にゼロデイ脆弱性が明らかとなった。
現地時間1月16日にセキュリティアドバイザリをリリースし、2件の脆弱性「CVE-2023-6548」「CVE-2023-6549」について明らかにしたもの。具体的な内容については言及していないが、いずれも悪用を確認しているという。
「CVE-2023-6548」は、管理インタフェースにおいてリモートよりコードの実行が可能となる脆弱性。悪用には認証が必要としており、共通脆弱性評価システム「CVSSv3.1」のベーススコアは「5.5」と評価されている。
一方、「CVE-2023-6548」は「VPN仮想サーバ」「RDPプロクシ」「AAA仮想サーバ」などとして構成している場合、認証なしに「サービス拒否」を引き起こすことができる脆弱性。CVSS基本値は「8.2」としている。
同社は「NetScaler ADC」および「NetScaler Gateway」において脆弱性を修正した「同14.1-12.35」「同13.1-51.15」「同13.0-92.21」を提供。また「NetScaler ADC」については「同13.1-FIPS 13.1-37.176」「同12.1-FIPS 12.1-55.302」「同12.1-NDcPP 12.1-55.302」を提供している。
また「NetScaler ADC」「NetScaler Gateway」における「12.1」系についてはサポートが終了しており、サポート中のバージョンへ更新するよう求めている。
(Security NEXT - 2024/01/18 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
海外拠点を直接支援するセキュサービスを拡充 - KDDIとラック
「PowerDNS Recursor」にDNSキャッシュポイズニングの脆弱性
「Cisco ISE」「PaperCut NG/MF」の脆弱性狙う攻撃に注意
「Cisco ISE」の複数脆弱性を狙う攻撃が発生 - 早急に対処を
サイトDBより個人情報流出の可能性 - リゾート施設運営会社
2Q「JVN iPedia」登録は1万件超 - 98.7%が「NVD」情報
Bitnamiの一部「Helm Chart」に脆弱性 - 機密情報漏洩のおそれ
セミナー申込フォーム、確認設定から他者が閲覧可能に - 山口県
日本語学習支援施設のサイトが改ざん被害 - 横浜市
フォームで個人情報が閲覧可能に、社内共有時のミスで - スーパーチェーン