Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

ブラウザ「Chrome」にアップデート - ゼロデイ脆弱性を修正

Googleは、同社ブラウザ「Chrome」のセキュリティアップデートをリリースした。すでに悪用が確認されている脆弱性も含め、セキュリティに関する複数の修正を実施している。

Windows向けに「Chrome 120.0.6099.225」「同120.0.6099.224」、Linux向けに「同120.0.6099.224」、macOS向けに「同120.0.6099.234」をリリースしたもの。

今回のアップデートでは、セキュリティに関する4件の修正を実施。CVEベースで脆弱性3件「CVE-2024-0517」「CVE-2024-0518」「CVE-2024-0519」を修正したことを明らかにしている。

すべてスクリプトエンジン「V8」に関する脆弱性としており、2023年12月から年明け1月にかけて報告された。いずれも重要度は4段階中、上から2番目にあたる「高(High)」とレーティングされている。

なかでも1月11日に報告を受けた域外メモリにアクセスする「V8」の脆弱性「CVE-2024-0519」については、すでに悪用が確認されているという。

同社では今後数日から数週間をかけてアップデートを展開していく予定。

(Security NEXT - 2024/01/17 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

サーバがランサム被害、被害状況など調査中 - ZIPPO輸入代理店
PCキッティングの3次請事業者がランサム被害 - イトーキ
SAP、セキュリティアドバイザリ14件を公開 - 「クリティカル」も
SAP、月例セキュリティアドバイザリ13件を公開
北朝鮮による暗号資産窃取に警戒を - 日米韓が共同声明
アップデートで複数の脆弱性やバグを修正 - GitLab
ビデオ会議のZoom、複数のセキュリティアドバイザリを公開
小学校児童の個人情報含む書類を一時紛失 - 大阪市
サーバに不正ファイル、個人情報流出の可能性 - TCC Japan
メアドが不正利用、スパム送信の踏み台に - 下野新聞