「Drupal」の旧版にDoS脆弱性見つかる - 「同10」へ更新を
コンテンツマネジメントシステム(CMS)である「Drupal」の旧版に脆弱性が明らかとなった。すでにサポートが終了しており、最新版への更新が呼びかけられている。
脆弱性情報のポータルサイトであるJVNによれば、「同9.3.6」において特定の構造を持つ入力に対して処理に不備があり、サービス拒否が生じる脆弱性「CVE-2024-22362」が明らかとなった。ただし、「同10」や「同9.5.x」において同脆弱性の影響は確認されていないという。
同脆弱性は、ブロードバンドセキュリティの志賀拓馬氏が情報処理推進機構(IPA)へ報告したもので、JPCERTコーディネーションセンターが調整を行った。
依存するサードパーティ製ソフトウェアのサポート終了なども受けて、「同9」は現地時間2023年11月1日にサポートが終了している。
「CVE-2024-22362」に関しては対象となるバージョンが限定的だが、今後何らかの脆弱性が明らかとなった場合も「同9」についてはアップデートによる修正は行われないため、サポートが提供されている「同10」への更新が呼びかけられている。
(Security NEXT - 2024/01/17 )
ツイート
PR
関連記事
2Q「JVN iPedia」登録は1万件超 - 98.7%が「NVD」情報
Bitnamiの一部「Helm Chart」に脆弱性 - 機密情報漏洩のおそれ
「Cisco ISE」の複数脆弱性を狙う攻撃が発生 - 早急に対処を
セミナー申込フォーム、確認設定から他者が閲覧可能に - 山口県
日本語学習支援施設のサイトが改ざん被害 - 横浜市
フォームで個人情報が閲覧可能に、社内共有時のミスで - スーパーチェーン
サーバがランサム被害、個人情報流出の可能性 - 川崎設備工業
2Qの個人「サポート詐欺」相談は912件 - 検挙後に減少
SAML認証ライブラリに脆弱性の指摘 - CVE番号は「拒絶」に
先週注目された記事(2025年7月20日〜2025年7月26日)