Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

Google、「Chrome」のアップデートを公開 - 脆弱性を修正

Googleは、脆弱性に対処した同社ブラウザ「Chrome」のセキュリティアップデートをリリースした。

Windows向けに「Chrome 120.0.6099.217」「同120.0.6099.216」、macOSやLinux向けに「同120.0.6099.216」をリリースしたもの。同社は現地時間1月3日にもセキュリティアップデートをリリースしたばかりだが、1週間も経たずにあらたなアップデートを公開した。

今回のアップデートでは、2023年12月20日に報告された拡張機能における検証不備の脆弱性「CVE-2024-0333」を修正した。重要度は4段階中、上から2番目にあたる「高(High)」とレーティングしている。

同社では今後数日から数週間をかけてアップデートを展開していく。

(Security NEXT - 2024/01/10 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

「Trend Micro Apex One」脆弱性でセキュリティ機関も注意喚起
「Trend Micro Apex One」に脆弱性、攻撃も発生 - パッチは8月中旬
参議院選の選挙人名簿が記録された記憶装置を紛失 - 仙台市
プロキシサーバ「Squid」に深刻な脆弱性 - アップデートで修正
「HashiCorp Vault」に複数の脆弱性 - 「クリティカル」も
8月の定例パッチ公開は日本時間8月13日 - 「盆休み」直撃
Zscalerの「SAML認証」に脆弱性 - 影響など詳細不明
D-Link製監視カメラなどの脆弱性悪用に注意喚起 - 米当局
「Chrome 139」が公開、12件のセキュリティ修正 - 重要度「中低」のみ
Adobeのフォーム管理製品に脆弱性、実証コードも - 緊急パッチ公開