「Zabbix」のエージェントにコードインジェクションの脆弱性
ネットワーク管理ソフトウェア「Zabbix」のエージェントである「Zabbix Agent 2」にコードインジェクションの脆弱性が明らかとなった。
パラメータをシェルコマンドにわたす際、サニタイズを行っておらず、リモートよりコードを実行されるおそれがある「CVE-2023-32728」が明らかとなったもの。
バグバウンティプログラムを通じて報告されたもので、現地時間12月18日に公開したアドバイザリにおいて明らかにされた。同社は、共通脆弱性評価システム「CVSSv3.1」のベーススコアを「4.6」、重要度を「中(Medium)」とレーティングしている。
一方米国立標準技術研究所(NIST)の脆弱性データベース「NVD」では、CVSS基本値を「9.8」、重要度を「クリティカル(Critical)」とした。攻撃の複雑さ、必要とされる権限、機密性、完全性、可用性への影響において評価が異なり、より高い値となっている。
同社では、11月にリリースした「同6.4.9rc1」「同6.0.24rc1」や、10月にリリースした「同5.0.39rc1」にて同脆弱性を修正済みだという。
(Security NEXT - 2023/12/26 )
ツイート
PR
関連記事
米当局、「FortiWeb」の脆弱性悪用に注意喚起
「FortiWeb」に深刻な脆弱性 - すでに攻撃も
アスクル子会社の受託物流サービス、取引先情報流出の可能性
「ぶちエコサポーター」研修会の参加者宛メールで誤送信 - 山口県
誤って資料を持ち帰り紛失、住民が商業施設で拾得 - 新潟県
従業員個人PCがマルウェア感染、業務用認証情報が流出 - QUICK
番組編集ネットワークにランサム攻撃 - ケーブルテレビ可児
NECのHAクラスタソフト「CLUSTERPRO X」に深刻な脆弱性
Apple、脆弱性を修正した「iOS 18.7.2」「iPadOS 18.7.2」を公開
「Django」にSQLiやDoS脆弱性 - 修正版をリリース
