eラーニング向けCMSに複数の脆弱性 - 実証コードなど公開
これら3件の脆弱性は「CVE-2023-3368」やCVE番号が採番されていない脆弱性などとあわせ、現地時間8月3日にリリースされた「同1.11.22」にて修正されている。
さらにクロスサイトスクリプティング(XSS)の脆弱性「CVE-2023-4220」をはじめ、学生がファイルをアップロードし、コードを実行されるおそれがある「CVE-2023-4221」「CVE-2023-4222」「CVE-2023-4223」「CVE-2023-4224」「CVE-2023-4225」「CVE-2023-4226」なども明らかとなっている。
いずれも影響については「クリティカル(Critical)」としているが、リスクについては「CVE-2023-4220」を「高(High)」、他脆弱性については「中(Moderate)」とした。これら脆弱性は現地時間9月27日にリリースされた「同1.11.26」にて解消されている。
STAR Labsは、今回公表されたなかでも「CVE-2023-3533」については、すでに悪用されている「CVE-2023-34960」と同じ機能に明らかとなった脆弱性であると指摘。最新のパッチを適用し、他脆弱性とあわせて解消することを強く推奨している。
(Security NEXT - 2023/11/30 )
ツイート
PR
関連記事
イベント説明会の申込フォームで設定ミス - えどがわボランティアセンター
MDMサーバに不正アクセス、従業員情報が流出 - 三菱オートリース
「Cisco FMC」に深刻な脆弱性 - 認証なしでコマンド実行のおそれ
Cisco、ファイアウォール製品群にアドバイザリ21件を公開
「Apache Tomcat」にアップデート - 脆弱性「MadeYouReset」を解消
「HTTP/2」実装に「MadeYouReset」脆弱性 - DoS攻撃のおそれ
「Exchange Server」のハイブリッド構成に深刻な脆弱性 - MSが定例外アドバイザリ
登録セキスペ試験、2026年度からCBT方式に移行
秘密管理ツール「OpenBao」に脆弱性 - 任意のコード実行が可能に
N-ableのIT管理ツールにゼロデイ脆弱性 - 米当局が悪用に注意喚起