「Concrete CMS」に新板 - 複数脆弱性を修正
コンテンツマネジメントシステム(CMS)である「Concrete CMS」の開発チームは、現地時間11月8日に「同9.2.2」「同8.5.13」をリリースし、複数の脆弱性を修正した。
バージョンによって修正された脆弱性は異なるが、両バージョン共通の脆弱性として、5件の脆弱性に対処している。
アクセス権限の設定不備「CVE-2023-48648」を修正。さらにクロスサイトスクリプティング(XSS)の脆弱性「CVE-2023-48649」「CVE-2023-44761」「CVE-2023-44765」を解消した。「CVE-2023-29197」の影響を受けないよう「Guzzle」のアップデートを実施している。
くわえて「同8.5.13」では、XSSの脆弱性「CVE-2023-28477」「CVE-2023-28475」「CVE-2023-28819」や、cookie処理の不備「CVE-2023-28472」、認証のバイパス「CVE-2023-28473」などに対処している。
共通脆弱性評価システム「CVSSv3」のベーススコアを見ると、今回判明したなかでは「CVE-2023-48648」が「6.6」でもっとも高く、重要度は「中(Medium)」とされている。
ただし、同脆弱性に関しては、米国立標準技術研究所(NIST)の脆弱性データベース「NVD」では、「攻撃の複雑さ」「必要とされる権限」の評価が異なり、CVSS基本値は「9.8」、重要度は「クリティカル(Critical)」とレーティングされている。
(Security NEXT - 2023/11/28 )
ツイート
PR
関連記事
海外拠点を直接支援するセキュサービスを拡充 - KDDIとラック
「PowerDNS Recursor」にDNSキャッシュポイズニングの脆弱性
「Cisco ISE」「PaperCut NG/MF」の脆弱性狙う攻撃に注意
「Cisco ISE」の複数脆弱性を狙う攻撃が発生 - 早急に対処を
サイトDBより個人情報流出の可能性 - リゾート施設運営会社
2Q「JVN iPedia」登録は1万件超 - 98.7%が「NVD」情報
Bitnamiの一部「Helm Chart」に脆弱性 - 機密情報漏洩のおそれ
セミナー申込フォーム、確認設定から他者が閲覧可能に - 山口県
日本語学習支援施設のサイトが改ざん被害 - 横浜市
フォームで個人情報が閲覧可能に、社内共有時のミスで - スーパーチェーン