Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

自動車パーツの通販サイトに不正アクセス - エンラージ商事

自動車関連部品の製造、販売を手がけるエンラージ商事は、オンラインショップが不正アクセスを受け、顧客のクレジットカード情報が流出し、悪用された可能性があることを明らかにした。

同社によれば、「エンラージ商事オフィシャルショップ」に対して脆弱性を突く不正アクセスがあり、決済アプリケーションを改ざんされたもの。2021年5月16日から2022年5月20日にかけて商品を購入した顧客2432人が利用したクレジットカード情報2602件が流出し、不正に利用された可能性がある。

対象となるのは、クレジットカードの番号、有効期限、セキュリティコードで、さらにウェブサイトの認証に用いるメールアドレス、パスワード、電話番号についても窃取されたおそれがあるという。

2月21日にクレジットカード会社から情報流出の可能性について指摘があり、問題が発覚。同月24日にクレジットカード決済を停止し、2月27日に個人情報保護員会へ報告した。

外部事業者による調査は7月14日に終えており、警察には10月25日に相談した。対象となる顧客に対しては、11月21日よりメールを通じて経緯の報告と謝罪を行っており、身に覚えのない請求などが行われていないか、確認するよう呼びかけている。

(Security NEXT - 2023/11/24 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

一部情報の流出を確認、詳細を調査 - 長崎船舶装備
「Node.js 18」がサポート終了 - 後継バージョンへ移行を
Google、ブラウザ最新版「Chrome 136」を公開 - 8件のセキュリティ修正
「Erlang/OTP」脆弱性、一部Cisco製品で影響が判明
ゼロデイ攻撃は8カ月以上前 - 「Active! mail」脆弱性の影響拡大に懸念
米当局、悪用が確認された脆弱性4件について注意喚起
「Splunk UBA」に複数脆弱性 - アップデートが公開
偽基地局から送信されたフィッシングSMSに注意 - 総務省が注意喚起
委託先でランサム被害、調査完了まで約11カ月 - 損保ジャパン
有形文化財サイトが改ざん、修正時の設定変更を失念 - 秋田市